来校される保護者の皆様、不審者侵入等の防犯対策として、入校証の着用をお願いします。

TOP

学級写真撮影(4月22日)

画像1 画像1
 午前中、体育館で学級写真の撮影を行いました。

 まず、8:40に教職員の集合写真撮影を行い、続いて1年生から順次撮影を行いました。各学級とも、予定時刻前に体育館に来て、スタンバイしてくれていたので、間を空けずに撮影できました。終了は10:20頃でした。カメラマンさん、お疲れさまでした。

 撮影した学級写真は、希望される保護者の方に販売します。(インターネット販売)申し込みの方法や受付期間等の詳細は、決まり次第お知らせします。

How do you spell it?(5年2組 4月21日)

画像1 画像1
 3時間目、外国語の学習。名前に関するやり取りを学んでいました。

 What's your name?
  My name is Shohei.
 How do you spell it?
  S-H-O-H-E-I.

 最後はアルファベット並べ替えクイズに挑戦! アルファベットを並び替えて、何という言葉(名前)になるかを班で考えました。「A-N-N-O-K」、並び替えると…分かりますか?

遠足に向けて(1年 4月21日)

画像1 画像1
 2時間目、体育の学習。整列の仕方を学んでいました。

 春の遠足に向けて、背の順2列、4列で並ぶ練習です。前と適切な間隔を空けるために「前へならえ」もしっかりと。4月とは思えない暑さですから、水分補給も忘れずに。

 ちなみに、1年生の遠足は、5月7日(水)、2年生と一緒に天王寺動物園に行く予定です。

種まき(4年 4月21日)

画像1 画像1
 各学級理科の時間に、種まきをしました。まいたのは、ヘチマとヒョウタンの種です。

 ポットで発芽させて育ててから、苗を花壇に植えかえる方が育てやすいということで、今日はポットに土を入れて種をまきました。班ごとにヘチマとヒョウタン1ポットずつです。

 観察と水やりを忘れずに。成長が楽しみですね。

春をみつけに(2年 4月18日)

画像1 画像1
 2,3時間目、大和川の河川敷へ行ってきました。

 春の草花や虫を、たくさん見つけることができたようです。近くの公園で遊ぶ時間もありました。

 初夏を思わせる晴天のもと、歩いて、みつけて、遊んで、楽しい時間を過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定6年
教科書配付
9/2 発育測定5年
委員会
放課後学習3年
9/3 発育測定4年
9/4 発育測定3年
栄養教育指導4年
9/5 発育測定2年