火起こし(5年自然体験学習 振り返り38)
かまどチームは、薪を組んで火をつけます。火力調整のために、薪を追加したり、組み方を工夫したり。
(7月22日)
【うりきた日記】 2025-07-29 10:36 up!
洗って、切って(5年自然体験学習 振り返り37)
各班、かまどチームと調理チームとに分かれて作業。調理チームは、食材を洗って切ります。特にジャガイモとニンジンは、火が通りやすいように小さめに切るのがポイント。
(7月22日)
【うりきた日記】 2025-07-29 10:13 up!
材料はそろった!(5年自然体験学習 振り返り36)
何とか時間内に6枚のカードを見つけることができた子どもたち。カードを食材と交換して、いよいよカレー作りスタートです。
(7月22日)
【うりきた日記】 2025-07-29 09:49 up!
お米カードはどこ?(5年自然体験学習 振り返り35)
中には、なかなか見つからない宝物も。行ったことがある場所から少し外れた場所にあったり、「まさか、ここにあるとは」という場所に置かれていたり。
制限時間は45分。5年生は、おいしいカレーライスを目指し、夢を追い続けます!
(7月22日)
【うりきた日記】 2025-07-29 09:27 up! *
カレーライスか? ほしけりゃ、くれてやる!(5年自然体験学習 振り返り34)
「探せ! カレーの材料をそこらへんに置いてきた」
探す材料(カード)は、米・カレールー・肉・タマネギ・ニンジン・ジャガイモの6つです。
(7月22日)
【うりきた日記】 2025-07-29 09:21 up! *