○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

優しく声かけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年11月21日(金)全校遠足6
 クイズのポイント場所は広範囲のため歩く距離も長く、なかには
「疲れた、もう歩けない」という子どもに「もうすぐお昼だから、お弁当を楽しみやろ、頑張ろう」と優しく声掛けする子どもたちの姿は、赤い風船をしっかりと膨らませていました!

大丈夫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年11月21日(金)全校遠足5
 どのポイントでも大人たちが工夫した楽しいゲームに子どもたちが夢中になっていました。
「わからない」と言う子に、高学年の子ともが「大丈夫一緒に考えよう」と寄り添う姿が素敵でした。
 やっぱり縦割り活動はいいですね。

頼もしく!微笑ましく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月21日(金)全校遠足4
 いよいよオリエンテーリングのスタートです。
 植物園内のあちこちにチーム長原の大人たちがポイントをつくります。
 子どもたちはその一つ一つを縦割りグループで協力しながら回ります。
 様々なゲームにチャレンジし、スタンプをもらっていく子どもたち!
 途中低学年の子どもが「しんどい」と言うと、「がんばろう!もうちょっと!」と手を引いたり、寄り添っている高学年の姿がありました。
 ここが縦割りの良いところですね。お互いを支え合いながらポイントをクリアしていこうとする姿はとても見ていて、頼もしく、微笑ましかったです!

笑顔弾ける!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年11月21日(金)全校遠足3
 縦割りグループで植物園に向かいます。風も爽やかで、緑も多く、空気も澄んでいて、とても気持ちがいいです。
 子どもたちの笑顔も弾けていました。

微笑ましい光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月21日(金)全校遠足2
 全校移動にもかかわらず、子どもたちのスムーズな動きは素晴らしかったです。
 駅でもマナーを守って、車内も静かに過ごすことができました。
 長居公園に上がってくると、少し雲が多い空ですが、寒くもなく、暑くもなく絶好の遠足日和です。
 ここで縦割りグループに分かれます。お兄ちゃん、お姉ちゃんが低学年の子どもたちの手を引く様子がなんとも微笑ましいです。みんな元気です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 クラブ活動
11/28 大掃除 読書記録の日

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA