飛び出せ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界にはいろんな国があります。 世界にはいろんな大陸があります。 世界にはいろんな山があり、川があり都市がありたくさんの人が住んでいます。 子どもたちは高学年になり、日本から飛び出し世界のことを学びます。 ますます視野が広がり、夢が広がり、外国への憧れを抱く時期になっていきます。 さあ!みんな世界へ飛び出せ! 任せたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みなさん!なぜ国語を勉強するのですか?」 最初の国語の授業!リーダーたちは「なぜ国語を勉強するのか?」について、一人一人が自分の考えを持ちます。 次から次へと意見の出るリーダーたち!この姿に私は安堵と期待とが入り混じり、ますますこれから先が楽しみになりました。任せたよ!リーダーの皆さん あったかく!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に最初に入ったリーダーが空気をつくります。あとから入る子どもたちがその空気を感じて会場をつくります。開始予定5分前には、すでに全員がスタンバイOK!まさに、みんなが「自分で考えて行動する力」を発揮しました! 1年生の子どもたちが緊張の面持ちで入場!児童代表の言葉や2年生からの歓迎セレモニー、手作り花束の贈呈など、みんなで温かく、そして、楽しく、新しい仲間を迎えることができました。 1年生にとってはまだまだ始まったばかりです。心配なことや不安なこともあると思います。でも安心してください。他学年の子どもたち、特にリーダーたちはみんなのことを守ります!そして、私たち教職員ももちろん守ります!さらに、地域のみなさんも守ってくれます!みんなの周りには「クマさん」がたくさんいるので安心して学校生活を過ごしてくださいね! 1年サポーターのみなさま!お子さんたちが学校生活に慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、サポーターのみなさんも焦らす、慌てず、学校と連携を取り合って、ともに子どもたちを育んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 自分がつくる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは1つ上がった学年の教室で、新年度の第一歩を踏み出しました。 新しい先生との出会い、どんな1年間になるのか!いえ!するのか!学校は誰がつくるのでもなく自分がつくるです。 今日から、みんなでいきいきした学校をつくっていきましょう。 サポーターの今年度もどうぞよろしくお願いします。 さあ!スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お帰りなさい!」 「ただいま!」 で始まった令和7年度の長原小学校! 朝玄関に立って子どもたちを迎えていると、これまでリーダーに引っ張られていた子どもたちが、先頭に立って、自分のグループを引っ張っていく姿を見つけ、成長を感じました。 どの子の顔も引き締まった顔で、新しい学年が始まる最初の日を待ち望んでいたかのようでした。 最初に1人で体育館で待っていると、リーダーたちが体育館に入ってきました。なんだかみんなの顔がかっこいい。これぞリーダーの自覚かなと子どもたちの顔を見て安心しました。「もう今年はみんなに任せたよ!」と言うと、「はい!」と返事をしてくれるリーダーたち、心強かったです! 体育館では初めに新しく来られた教職員の紹介、そして私からのビジョンの共有のプレゼンテーションを行いました。どの子も真剣なまなざしで画面を見つめていました。 「学校はあるものでなくつくるもの」 「学校は楽しいところではない、楽しくするところ」 「自分の学校は自分がつくる」 さあ!今年も「子どもも大人もいきいきする学校」をみんなでつくっていきます! |
|