○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

最高にかっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月1日(土)34年団体演技
 中学年の子どもたちの団体演技は先日まで行われていた大阪関西万博をイメージする明るくポップで元気な踊りでした。
 タイトルは「おどろう!みんなつなぐ未来!」です。
「こんにちは」のポーズがとても可愛くて、カメラ越しに笑みが止まりませんでした。
 とび縄を使った技も、個人技や団体技など、その子がその子らしく演ずる姿が最高にかっこよかったです。

いきいきのびのび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月1日(土)12年個人走
 12年生の個人走はまたもタイトルは「走っていいじゃん」でした。
 入場の音楽からとってもワクワク楽しい曲で、子どもたちの走る姿もいきいき、のびのびしてとっても可愛かったです。ゴールテープを切るときの子どもたちの笑顔がまた一段と最高でした。

ドキドキ感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月1日(土)56年 団体競技
 運動会の定番、騎馬戦で高学年チームの子どもたちが会場を大きく盛り上げてくれました。
 あっという間に勝負が決まることもあれば、なかなかつばぜり合いで勝敗のつかない対戦もありました。
 見ている人たちも手に汗握るドキドキ感がありました。

笑顔は素敵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年11月1日(土)12年 団体演技
 低学年による団体演技「踊っていいじゃん」
 子どもたちが腕を振り、足を上げ、腰を振りながらとっても可愛いダンスパフォーマンスでした。
 終始笑顔で子どもたちを見守るたくさんの大人たちがいました。子供たちの笑顔をもちろんそれを見守る。大人たちの笑顔も素敵でした。

結束力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年11月1日(土)34年団体競技
 はじめの体操の後の最初の競技は、34年生による「みんなで引っ張れ!つな引き大決戦!」でした。
 人数が少ない中ではありましたが、序盤は息飲む引き合いに、見ていて思わず力が入りました。
 お休みの関係で大人も参加しましたが、見事に相手チームにやられてしまいました。子どもの結束力は強いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 クラブ活動
11/28 大掃除 読書記録の日
12/1 暖房開始

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA