○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

精一杯力を出し切る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年10月29日(水) 5 6年体育
 高学年チームの子どもたちも最後の仕上げに入っています。
 団体演技で大事な事は何をどう表現するかです。見ている人に何をどう伝え、何をどう感じてもらえるのか、そこにはこれまでの努力の積み重ね、そして本番の生き生きした姿、様々なことが考えられますが、1つだけ申し上げるとしたら、それは「いきいきした笑顔」ではないかなと思います。
 リーダーにとっては小学校生活最後の運動会です。悔いのないように自分を精一杯出し切って、素敵な思い出に残る運動会にしてほしいです。

感動を!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年10月29日(水) 3 4年体育
 中学年チームの団体演技もより技や動きに磨きがかかってきました。
 土曜日の本番に向けて最後の仕上げに入っています。
 一人ひとりの子どもたちが笑顔いっぱいに、自分を表現でき、見ている人に感動を与えられるよう精一杯頑張る子どもたちを応援してください。

おめでとうございます!

画像1 画像1
令和7年10月28日(火)3万突破!

 サポーター!地域のみなさま!
 今年度の学校ホームページアクセス数が、早くも3万件を突破しました!
 おめでとうございます!
 最速での3万件通過に驚きと嬉しさでいっぱいです!

「学校はあるものでなくつくるもの」

 このホームページへのアクセスは、みなさまがともに学校をつくってもらえている証です!
 これからも、
 子どもたちの今!
 学校の今!
 教育の今!
 そして、なぞなぞ!
をお伝えしますので、引き続きよろしくお願いします。

繰り返すこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年10月28日(火) 2年算数
 2年生の算数の定番であるかけ算の学習に子どもたちは日々取り組んでいます。
 今日は5の段について学んでいました。かける数とかけられる数の関係を具体的な文章題から一つ一つ押さえていく子どもたち!
 この先少しずつ難しくなっていきます。ぜひご家庭でも、子どもたちのかけ算の様子を聞いてみてください。
 知識の定着は繰り返しが大切になってきます。サポーターのみなさんのご協力もよろしくお願いします。

学び合う姿!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年10月28日(火) 3年算数
 子どもたちは2桁わる1桁の計算について学んでいます。
大型テレビに映し出される図をもとに4等分するにはどうするか?そのためにはどんな式になるのか?そして答えは?とこれまでの学習を生かしながら、文章問題にチャレンジをしています。
 友達の考えを聞きながら、自分の考えを深めたり、自分の考えを伝えて、友達と比べたり、学び合う様子が学習を深めていっているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 クラブ活動
11/28 大掃除 読書記録の日

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA