○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

なんでやねん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月10日(木)2年 長原タイム
 前回お知らせした通り、本日は子どもたちが演者となって、漫才を披露しました。
 子どもたちの中央にあるツインの手作りスタンドマイクは、工作が大好きで、大得意な子どもの力作です!お見事!
 2人ないし3人でチームをつくり、台本も見ないで、チャレンジしました。
 M1の出囃子にのって、「お店やさんに行ったら・・・」がテーマの子どもたちの創作漫才が始まりました。
 どのチームも堂々と演じる姿が立派でした。時にフリーズする場面もありましたが、その姿に観客であるお友達が温かく見守り、励ます姿が最高でした!(※ほんと動画でお見せしたいくらいです)
「なんでやねん!」が響き渡る、笑いのある、優しさのある、あったかい空間を見事につくりあげた子どもたち!さすが新喜劇で育った、大阪の子どもたちでした!

のびのびと元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月10日(木)1. 2年体育
水泳学習もあと2回となりました。子どもたちは小学校の大きなプールにも慣れて、水にも慣れてきているようでした。
 いつもの体操ものびのびと元気よく、そして伏し浮きやけ伸びなど、水に浮く基本の学習を楽しみました。
 鬼ごっこや宝探しなど子どもたちのわくわくがいっぱいの水泳学習となりました。
 最近鳥たちが水を求めてか、プールによくやってくるようになっています。そこで鳥よけのCDをプール周辺にぶら下げて対策をとっています。鳥たちだってこの暑さはたまらないんでしょうね。
 みなさまどうぞくれぐれもお体はご自愛ください。

思いっきりのびのびと

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年7月10日(木) 1年生活
 子どもたちは太陽の下、運動場にある砂場を使って、泥遊びを体験しました。 
 プールに入る前ということで濡れても大丈夫な水着姿で、思いっきり砂いじりや泥いじり、水遊びを楽しみました。
 服が汚れたり、靴が汚れたりするのでなかなかこういった活動は普段はしにくいものかもしれません。
 しかし今日は、思いっきりのびのびと遊びに夢中になる子どもたちでした。子どもの笑顔っていいですね。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年7月9日(水)個人懇談会
 昨日より個人懇談会が始まりました。サポーターのみなさま、ほんとにお暑い中を学校まで足を運んでいただき、ありがとうございます。
 4月からの3ヶ月間の子どもたちのがんばり!子どもたちの成長!子どもたちの進化!などをお伝えするとともに、家庭での子どもたちの姿をお聞かせいただき、次なるステップに向けて、学校と家庭が連携をとっていける時間にしたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします。

追伸
 以前お伝えした「長原フラワーガーデン」の「ひまわり」たちが、この暑さに負けじと、どんどん咲き誇っています!やはり、夏はひまわりが似合いますね!

 

教えるから導くへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月9日(水)3年社会
生活科が社会科に変わった中学年の子どもたちは、今身近な学校を飛び出し、平野区、そして大阪市と地域の学習を進めています。
 今日は教科書を見ながら大阪市内にある神社やお寺など有名な建造物のある場所を見つけていました。
 大型スクリーンに映し出される画像を見ながら、イメージを膨らませる子どもたち!たくさんある情報から自分が知りたい!見たい!ものを選択する「情報処理能力」がこれからの子どもたちには問われます。
 いかに早く、そして的確に、情報を集めることができるのか、1人1台端末を持つ子どもたちにとって、タブレット操作はお手の物です。どんどん自分の知識を広げ、知見を広げていけるよう私たち大人はサポートをしていきます。
「学びに向かう力」は無理矢理させるものではありません。子どもたちの中に学びたい!知りたい!という火をどれだけ灯すことができるのか!
 教師は「ティーチャー」から「ファシリテーター」に変わらなければなりません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA