○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

植松さんのお話(高学年チーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年10月13日(月)祝日授業3

 低学年から少しバージョンアップさせた植松さんのお話でした!
 子どもたちの目の色が違います!より、自分のやりたいことが見えてくる年齢でもあり、その夢の存在に興味関心が芽生える子どもたちです!
 だからこそ、植松さんの
「自分が何がしたいのか!自分がしたいことを見つけること!」
「自由とは「自分の生きる理由」を見つけること!」
という言葉が心に届いたと思います!もちろん大人たちにも!

低学年チーム「ロケットづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年10月13日(月)祝日授業2

 子どもたちは植松さんとの約束である!
 まずは自分で!
 説明書を見て!
 人に聞いて!
ロケットをつくりきることにチャレンジしました!
「困ったときは人の力を使えばいい!」
これは、人が生きていく上で、人が夢を追い求める上で、とても大切な力です!
 子どもたちがウキウキ楽しく、ロケットを組み立てる姿が素敵でした!

植松さんと低学年チームの学び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年10月13日(月)祝日授業1
 
 低学年の子どもにもわかりやすいお話でした。そして、何よりも植松さんが優しく、丁寧に語る姿が、子どもたちの安心を生み、聞き入る姿につながっていました。
 話すって難しいけれど、聞くって実はもっと難しい!
 人の話を「聞く」から「聴く」にできるよう、子どもも大人も「聴くプロ」になりたいですね!

明日は予定通りです!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年10月12日(日)祝日授業

 サポーター、地域のみなさま

 明日13日(月祝)は「祝日授業」です。
 お天気も回復に向かい、明日は予定通り「祝日授業(植松さんと学ぶ1日)」を行います。
 朝は通常通りの登校で、午前中授業となります。
・植松さんのお話
・子どもNAVI
・ロケットづくり
・ロケット打ち上げ
の予定です。
 ただし、風が強い場合にはロケット打ち上げが延期になる場合がありますので、ご了承ください。

 明日は、子どもも大人も「人の可能性を奪わない社会」をめざして!みんなでワイワイ楽しい1日にしましょう!
 よろしくお願いします。

人の可能性について!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年10月11日(土)明後日です!
 明後日の13日(月祝)は「祝日授業」です!
「植松さんと学ぶ(さんとの)1日」です!
(ジブリ風写真の真ん中が植松さん!左が学さん!では、右は誰でしょう?)
 みんなで「人の可能性について!」学びましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 クラブ活動
11/28 大掃除 読書記録の日
12/1 暖房開始

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA