○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

学び合う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月24日(火)3.4年 体育
 曇り空の下、中学年チームの子どもたちが水泳学習を楽しみました。
 水慣れや基本的な動きの後は、泳力別に分かれて、活動しました。
 水泳が得意な子どもたちが、友だちにアドバイスしたり、お手本を見せたりするなど、子ども同士が学び合いする場面もあり、みんなで学ぶ子どもたちでした。
 水泳のある朝には、引き続き、健康観察や準備物の確認の上、ミマモルメ等で連絡をよろしくお願いします。

学びに向かう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月23日(月)2年 算数
 大きな数1000の数字の学びです!
 画面に映し出された、数直線を使って説明する子どもたち!
 細かいメモリが大きく拡大されることで、よりわかりやすく、学びやすくなります。
 ICT機器を文房具のように使うことを目標にしている本校にとっては、日常のあたりまえの光景です!
 タブレットの持ち帰りも、今年度から毎日になりました。
 子どもたちの学びに向かう力をより高めていきたいと思います。

笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月23日(月)1年 算数&音楽
 子どもは水泳学習の疲れもなんのその!算数と音楽の学びを楽しみました!
 算数では、ひき算についての文章問題にチャレンジ!
 音楽では、オルガンのリズムに合わせて、歌を楽しみました!
 みんなの笑顔がとっても素敵でしたよ!

水になれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月23日(月)1.2年体育
子どもたちは曇り空の下、水泳学習を楽しみました。
 水に慣れることを目標にして、前回同様に音楽に合わせて体を動かしました。 
 まだまだ水を怖がる子どももいますが、徐々に水に慣れていってくれることと思います。
「自分の命は自分が守る」
「となりの人の命を大切にする」
 命を守る学習を、ここでも実践してい
る子どもたちです。

誰が来るかな?

画像1 画像1
令和7年6月22日(日)いらっしゃい長原の先生
 今週の水曜日!25日の4時間目は、恒例の「いらっしゃい長原の先生」です!
(※以前の日程から変更されています)
 たくさんの大人が子どもに関わることが目的です!
 さあ!当日誰と学ぶのかな?
 楽しみにしていてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA