○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

待ちに待ったプール開き!

画像1 画像1
令和7年6月19日(木)
3・4年プール開き

昨日の5・6年に続き、今日は3・4年のプール開き。水温もちょうどよく、子どもたちはとても気持よさそうです。

まずは”け伸び””バタ足”など、基本の動きを行っていきます。
今日は初回ですので、水に慣れることが大きなめあてですが、その中でも子どもたちは、一生懸命「前へ進もう」としています。

「みんないきいきしてるなぁ」と思っていると、「がんばれ!」という声も聞こえてきました。
水泳は自分自身の成長が目に見えて分かりやすい学習です。1mでも先に進めれば、その分成長したことが分かる。
でも誰にでもがんばれないときってあります。
だからそんなときには、自分の気持ちを支える手助けを誰かがしてあげればいい。子どもたちの姿を見て、そんなことを感じました。
「チャレンジが大事やで!」という声も聞こえてきて、「いいこと言う!きっと他の場面でもそんな意気込みでチャレンジしてるんだろうな」と、思わせてくれる場面もありました。
また、「先生に教えてもらったことをやってみたら、前より泳げた!」と、嬉しそうに担当へ伝えている子もいました。そんな風にがんばっていたら、きっとどんどん上手になりますね。楽しみです。

3・4年合同での「宝さがし」では、「10個取った!」という”ツワモノ”も現れ、どの子にとっても楽しく、充実したプール開きになったのではないでしょうか。

ともにつくりませんか?

画像1 画像1
令和7年6月18日(水)PTA実況中継

 サポーターのみなさま

 「できる人が できるときに 無理なく 楽しく」

 これがPTAのモットーです。

 今年度も子どもたちのために、「大人が楽しむPTA」を目指しましょう!

 そこで、PTAの今をみんなで共有するための手立てとして、
 PTA広報誌「実況中継」が発行されることになりました。

 ぜひお読みください。

 ☞PTA広報誌「実況中継」

ウィンウィンの関係とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年6月18日(水)2年長原タイム
 子どもたちは、お隣の特別養護老人ホームこうのとりさんにお邪魔して、施設のみなさんと一緒にボーリングゲームを楽しみました。
 玄関入口で一人一人手洗いをしっかりして、自動扉をくぐると、施設の方がお出迎えしてくれていました。
「よろしくお願いします」
と元気に返事をする子ともたちの姿がとても立派に見えました。
 ゲームをしている最中も、施設のみなさんから
「がんばれー」
「やったー」
「すごーい」
と褒められると、子どもたちの笑顔が一段と輝いていました。
 施設のみなさんからも、
「こうして子どもたちが訪れてくれることで元気を貰います」
と言っていただき、とても嬉しくなりました。
「学校は地域のもの」
「子どもは地域の宝」
 地域に住む様々な大人との出会いから子どもたちは学び、そして、子どもたちを知ってもらうことで、子どもたちの安全にもつながっていきます。
 お互いがwin winの関係であることが持続可能な取り組みになっていくのです。こうのとりのみなさん、本日はありがとうございました。

いろいろな大人との学び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月18日(水) 1年2年体育
 子どもたちは多目的室に集合して、これから始まる水泳学習のための準備運動の学習をしています。
 ゲストに教頭先生を招いて、体育のプロから、踊りながら準備運動する楽しさを教えてもらいました。
 子どもたちにとっては、いろんな大人の人と学ぶことが新鮮であり、かつ、その道のプロから学ぶことで、より学びを深めることができます。
 ニコニコしながら踊る姿が、とてもほほえましくあったかい気持ちになりました。

とっても楽しそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月18日(水) 5年6年プール開き
 ようやくプールの季節がやってきました。
 今週に入って暑さが本当に厳しいです。予定より少し早めの時間に子どもたちは水泳学習に入りました。
 プールサイドから見ていると子どもたちが本当に楽しそうで、水と戯れる姿が印象的でした。
 今日から順次プール開きが行われます。安全を第一に水泳の学びを高めていきたいと思います。サポーターのみなさまには、水泳学習の朝の健康観察をどうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA