こうのとりさんとのふれあい
子どもたちは10月4日の長原フェスティバルで場所をお借りして、お店を出す特別養護老人ホームこうのとりさんへ訪問しました。 はじめての訪問ということもあって、少し緊張気味の子どもたちでしたが、施設のみなさんとふれあい、歌ったり踊ったり、ゲームをしたりする中で、だんだんと距離が近づき、親睦を深めることができました。 10月4日もみなさんとともにフェスティバルを盛り上げていきたいです。 こうのとりのみなさん、本日はありがとうございました。そして当日よろしくお願いします。 地域とふれあう!
来る10月2日(木)午前11時〜午後12時30分に、日頃から交流している、特別養護老人ホーム「こうのとり」さんで、バーガーランチ交流会を行います。 2年生の子どもたちは、当日の給食の替わりに、お年寄りや外国の人たちとふれあいながら、お昼ご飯を食べます。 今年度のテーマである! 「地域とふれあう」 を実践する時間になります! サポーターのみなさまの参観もできます(※食事はできません)ので、ぜひ子どもたちとともに、地域のみなさんのふれあいの場へお越しください。お待ちしています! お待ちしています!
19日(金)の「児童昼会」では、W表彰式&教頭先生からのメッセージが行われました。 表彰式は、「大阪市図画工作展」と「ペントミノパズル完成」でした。 「ペントミノパズル」は、5つの同じ大きさの正方形が辺でつながってできた12種類のピースを組み合わせて、特定の形(長方形など)を作る知育玩具のパズルです。 いつも校長室にあり、休み時間等に子どもたちがチャレンジしています!大人でも完成が困難なパズルで、できた子どもには尊敬の気持ちも込めて表彰しています。 後半は、教頭先生から、「長原フェスティバル」へのメッセージがありました。 「学校はあるものでなくつくるもの」 「学校は楽しいところではなく、楽しくするところ」 「自分の学校は自分がつくる」 ぜひ!たくさんの人が子どもたちとともに、「長原フェスティバル」を盛り上げてほしいと思います! みなさんのお越しをお待ちしています!よろしくお願いします! 学びは楽しい!
学びは楽しい!
|
|
|||||||||