○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月6日(金) 5年長原マート
 本日第1弾!正面玄関で5年生が菊菜の販売を開始しました。
 訪れるサポーターのみなさんが、次から次に購入していただいています。
 子どもたちも意気揚々と、呼び込みや販売に頑張っています。
「地域とつながる」
まさに畑の取り組みを通して、つながっていく子どもたちです。

まもなくです!

画像1 画像1
令和7年6月6日(金)、学習参観& PTA総会
 学習参観、そして長原マート、そして哲学対話、さらにPTA総会と午後から活動が続きます。
 どうぞ子どもたちを盛り上げに来てください。
「学校あるものでなくつくるもの」
ともに長原小学校をつくっていきましょう。
 ぜひみなさんのお越しをお待ちしております。

お待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年6月6日(金) 1年長原タイム
 子どもたちが野菜を収穫してきました。
 みんなとってもうれしそうにしています。
 これからラッピングをしてサポーターのみなさんが来られる頃には、教室前で「無人市」を始めます。
みなさん早い者勝ちですよ。
ぜひお越しください。
お待ちしています。

1年 長原マート(無人市)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長原マート進化してます!

学習参観の時間に合わせて、1年教室前の廊下で開催します!

販売予定のじゃがいもは昨日収穫済み。
その他の野菜については、明日の午前中に収穫します。

初めは高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに売ってもらおうと思ってたみたいですが、収穫して袋詰めしてる間に、自分たちでやってみたいという思いが膨らんできたようです!

まさに「自分からチャレンジする」姿ですね!

明日、参観にお越しの際は、ぜひ1年教室前の無人市にもお立ち寄りください!

初めての体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年6月5日(木)5年長原タイム
 快晴の空の下、JAの方の協力を得て、サブリーダーが泥まみれになってがんばりました。
 例年行われている田植えの時期に入りました。子どもたちは裸足になって泥の中に足を入れながら、ひと苗ひと苗、丁寧に植え込んでいきました。
 はじめての体験にドキドキ!ワクワクしながら、それでも一生懸命に最後まで取り組む姿が素敵でした。
 泥まみれになりながらも、笑顔が広がり、やりきった感いっぱいの子どもたちでした。
 学びは本来楽しいものです。新しいことを知ったり、やったりする中で、新たな知識を得たり、新たな考えを持つことができます。
 私たち大人は「教える」のではなく、子どもとともに子どもから「学ぶ」姿勢を大切にしなければいけません。
「ティーチャー」から「ファシリテーター」へ大人の進化も続きます。
 秋にかけて稲穂となり、収穫できる時を楽しみにしましょう。みんなよくがんばったよ。

 明日は学習参観です。5年生の子どもたちが2時40分から、体育館で「長原マート」を開催します。
 ぜひたくさんの方に来ていただき、子どもたちを応援してほしいです。
 どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA