大人の距離感!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに子どもたちがつくる、子どもたちの児童集会が体育館で行われました。 昨日から教育実習として子どもたちとともに学んでいる先生の自己紹介の後は、集会委員会による遊び!「じゃんけん列車」が始まりました。 出会った時は名前を言い合ってからじゃんけんをするというルールのもと 1年生から6年生までワイワイ!キャーキャー言いながら、みんなで楽しく遊ぶことができました。 よく見ると大人は離れて子どもたちを見守っています。この空気感がとても良いのです。 大人が入り込むことなく、 大人が構うことなく、 大人が子どもを信じて 子どもに委ねて、子どもを見守る。 そんな大人に囲まれた子どもたちは安心して、 「自分の学校を自分がつくっていく」のです。 今日の大人の距離感最高でした。 さすがチーム長原の人たちです。 心と体の成長って・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、保健室の先生とゲストティーチャーの方によるコラボ企画! 「思春期の心と体の成長!」について学びました。 「今、不安なことはどんなこと?」 もっと大きくなるかなぁ。 太らないかなぁ。 イライラするなぁ。 胸が痛いなぁ。 生理はどうなのか。 など、 子どもたちは体の成長について話し合いました。 ツボミスクールは、2001年からワコールが行っている下着教室です。 成長期のからだや下着についての基礎知識を学んでもらうことで、思春期の子どもたちが感じている戸惑いや不安を軽減し、健康で美しい女性に成長してほしいという願いを込めて始まりました。 男女ともに、自分の体の成長を知り、お互いが尊重し合えることの大切さを学んだ子どもたちでした。 10,000件、突破!![]() ![]() 学校ホームページアクセス総数がなんと2ヶ月で10,000件を突破しています。 前代未聞のアクセス数の伸びに驚いています。 「学校はあるものでなくつくるもの」 「自分の学校は自分がつくる」 「学校は楽しいところではなく、楽しくするところ」 すべての子どもも大人もいきいきしている学校を目指して、これからも子どもたちの様子、学校の様子、教育の様子をみなさんにお伝えしていきたいと思います。引き続きアクセスをよろしくお願いします。 子どもから学ぶ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストのみなさんに長原小学校を自分の言葉で、自分らしく伝える学びが「長原子どもNAVI」です。 今日のリーダ3人もとっても素晴らしかったです。 はじめに長原小学校の魅力を「学校教育目標」「3つの力」「長原タイム」とテンポよく、伝えたあとに、「ようこそ!長原小学校へ!」と声をそろえて元気な声で伝える子どもたち! ゲストの方からの質問にも端的に、間髪入れず、素直に答える子どもたち! Q「チャレンジは大人もしてるの?」 A「はい!大人たちが新しいことをどんどん提案します!」 Q「長原タイムでどんなことを?」 A「去年はピザパーティーをして、そのためにお金を稼ぎました!」 Q「長原タイムは何のためにしてるの?」 A「3つの力を高めるためにしています!」 Q「どうして3つの力を覚えてるの?」 A「みんなが3つの力を行動にうつせているから」 Q「みんなにとって先生とは?」 A「ただ教えてもらうだけでなく、先生も学んでいる」 Q「いろんな先生との学びはどう?」 A「あたりまえです」 Q「どうしてこんな学校になったの?」 A「スローガンと3つの力ができて、自分たちが、がんばることがわかりやすくなったから」 Q「学校をつくっているのは誰ですか?」 A「みんなです」 どれもこれも、感動の連続でした!(涙はでていませんが・・・) 今日も子どもから学ばせてもらいました!子どもはすごい!! 学びを楽しむ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お金のしくみ! 手話を楽しむ! リトミックを楽しむ! |
|