8000件突破!![]() ![]() 今年度の学校ホームページアクセス数がちょうど8000件を達成しました。 みなさま!おめでとうございます。 過去最速でアクセス数が伸びています。つまり、それはサポーターや地域のみなさまが、より学校のことをわかってもらえる機会が増えているということです。 これからも 子どもたちの今! 学校の今! 教育の今! そして、 なぞなぞ! 伝え続けていきます。 引き続きともに学校をつくっていってください。 よろしくお願いします。 明日の下校時刻は、13時30分です![]() ![]() 明日は教職員の救命救急講習のため、子どもたちは給食後13時30分に一斉下校になります。 サポーターの皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 即答できる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回で3回目の子どもNAVI! 子どもたちが自分の言葉で、自分から、自分らしく、ゲストのみなさんに長原小学校のことを伝える学びです。 今日の3人は、 長原フェスティバル!長原タイム!新しいルール!などを、なんと「クイズバージョン」で伝えていました。 これには、ゲストの方もビックリ! ゲストの方からの質問コーナーでは、 「長原小学校のいいところはどんなところですか?」の問いに対して、 「みんなが笑顔でいること」 「長原チャンネルがあること」 「子どもも大人もいきいきしていること」 と即答するのです。 さらに「みんなにとって学校ってどんな場所?」と言う質問に、 「自分も人も大切にする力がつく場所」「先生たちと楽しんだり、授業を楽しんだりする場所」 「勉強したり遊んだり、長原チャンネルをしたりする場所」 さらにゲストの方が「勉強ってどういうこと?」と深い質問をしたところ、これもすぐに 「大人になって自分ができなかったことができること」 「将来につながること」 「今に役立っていること」 とこれまた即答をしていました。 今回も改めて子どもから学ばせてもらいました。 やはり子どもはすごいです! 高い!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチタイムの後はあべのハルカスに登りました。 高層ビルから眺める大阪の街は少しどんよりしていましたが、遠くまで見渡せ車や人がまるで模型のように動く姿を見て、子どもたちも驚きと感動を覚えました。 大阪の街についてより知ることができ、学びの多い1日になりました。 達成感を味わう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢授業後半はサブリーダーたちがダブルタッチにチャレンジしました。みんなで並んで連続で跳んだり、講師の先生と一緒に技にチャレンジしたり、子どもたちは跳べば跳ぶほど、上手になっていく姿に驚きました。 やはりプロの技はすごいです。 質問コーナーではいろんな質問をする子どもたち。 「パフォーマンスはいつからやってますか?」 「パフォーマンスする時、緊張したりしますか?」 「何歳ですか?」 「プラモデル作ったことありますか?」 「ダブルタッチいつからやってますか?」 「テレビに出たことありますか?」 「2人の出会いは?」 「大会出る時ってどんな靴で行くんですか?」 「大会とかは2人で出るんですか?」 「やりだしたきっかけはなんですか?」 「練習する時って辛くなかったですか?」 などなど子どもの質問は止まりません。 最後に講師の方がおっしゃっていた言葉は、 「ダブルタッチは運動の苦手な子どもでもできたときに達成感を味わうことができるスポーツです。」 とおっしゃっていたことが印象に残っています。 講師の先生方、本日は子どもたちとともに学んでいただきありがとうございました。 |
|