○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

考えて行動する!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行13
 部屋割の後は、避難訓練です!
 少し緊張感が足りません!
「どうするの?「
「どうすればいいの?」
「考えて!」
 気の緩みは怪我につながります。
今一度確認!
「自分で考えて行動する」とは
「自分で勝手に考えて行動する」とは違います!
 ひとつひとつが学びです。大人もともに学びます!

早い行動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行12
 無事に旅館に到着しました!
 予定より10分ほど早く行動できています。お天気も今から下り坂の予報です。開舎式を終え、お楽しみのお部屋へ向かう子どもたちです!みんな元気です!

それぞれに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行11
 「ピレネー8回乗った!」
 「お金もうほとんどない!」
 「また来たい!」 
 「えーもう帰るの!」
 「めっちゃ楽しかった!」などなど
子どもたちがそれぞれに、それぞれの思い出をつくりました!
スペイン村を後にして、ホテルへ向かいます。みんな元気です!

止まりません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行10
 お土産をゲットした子どもの笑顔も最高です!
 おこづかいをどのように使うかは自分次第!家庭科の学びを実践する子どもたちです。学びは生きる力にならないとね!
 相変わらずの曇天で、時折吹く初夏の風が心地よい時間です。子どもたちの遊び心はまだまだ止まりません!

終わりなし!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行9
 うまーく雲が空を覆い、暑くもなく、寒くもなくと、絶好の天候です!これなら熱中症の心配もありません!ほんとについてる子どもたちです。
 遊びに終わりなし、まだまだ続きそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 ありがとう集会
2/21 スクールカウンセラー
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)