なーんだ?![]() ![]() みなさん!元気ですか? さあ!GWも今日が最後です! 明日みんなと会えることを楽しみにしています! では問題です。 「どんなにすてたり切ったりしても、なくならないものってなーんだ?」 わかったかな? 答えは明日ね! なーんだ?![]() ![]() みなさん!元気ですか? GWもあと2日ですね! 体調には十分に気をつけて、楽しんでくださいね! では問題です! 「貯金とダイコンが似ているところってどんなところかな?」 わかったかな? 答えは明日ね! なーんだ?![]() ![]() みなさん!元気ですか? とってもいいお天気ですね! お休みを楽しんでね! では問題です。 「食材を売っているお店にいそうなヒーローて誰だ?」 わかったかな? 答えは明日ね! なーんだ?![]() ![]() みなさん!元気ですか? 今日の古代市に参加した子どもも大人も!みなさんお疲れ様でした! 心地よい気候の中、安全第一に、みんなでだんじりを引くことができましたね! GWを素敵な時間にしてくださいね! では問題です。 「ガムはガムでも食べられない、はりつけるガムってなーんだ?」 わかったかな? 答えは明日ね! 地域とともに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五月晴れの空の下、子どもたちが長原小学校に大集合しました。 今日は、この地域の1年に1度の大イベント古代市が開かれました。 だんじりを引きながら、地域を練り歩きます。楽器の音に心と体を合わせて、子どもも大人も一緒になって、祭りを盛り上げています。 みんなが安心安全に過ごせるために、そしてこの地域のこれからの平和のために、子どもたちは、楽しく元気に自分たちの住む街を歩きました。 地域、サポーターのみなさま!いつも子どもたちを見守り、育んでいただきありがとうございます。 素敵なGWをお過ごしください。 ※古代市の由来は、 平野区六反長原地区は古代大阪のルーツとも言える遺跡が数多く発掘されている場所です。 何故なら、この地はかつて、現在の大阪平野の大部分を占めていた河内湖の湖岸にあたり、大陸からの交易船が首都・飛鳥に向かう際の最初の上陸地として、市が立ち、栄えたためだといわれています。 大阪市立クラフトパーク前では、毎年それにちなみ、「古代市」というイベントが5月3日に開催されています。 |
|