いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

ゲストティーチャー?

一組に引き続き四年二組でもゲストティーチャーの授業です。
teamsで焼却場の方の話を聞かせていただきました。考えたことやはじめて知ったことでノートが埋まっていきます。
今日学んだことをこれからの生活に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー

四年生社会科
「ごみはどのように集められ、処理されるのだろうか」
今日は実際に現場でお仕事をされている方が、ゲストティーチャーとして来てくださいました。
子どもたちにとっては、教科書だけでは分からない貴重なお話が聞ける機会です。みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

二年二組算数科
150円持っています。80円のジュースと後はどのお菓子が買えますか?
みんなでどうやって考えるか見通しを出し合います。
画像1 画像1

歯磨き指導

本日、歯科衛生士さんが二年生の歯磨き指導に来てくださいました。
優しく丁寧にみがいて歯を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 給食

6月24日 給食

ごはん 牛乳
豚ひき肉とにらのそぼろ丼
みそ汁
きゅうりのゆず風味
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 栄養指導6年
11/27 大阪市立科学館 4年生(雨天実施) わくわくランチ読書タイム

運営に関する計画

学校安全

通学交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係