いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年1組 国語

説明文の学習を行うにあたってまずは、様々な学び方やめあてがあることを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

6年生は、3つのグループに分かれて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

四年生が上体起こしをしています。
時間内に何度起き上がれたか回数を記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 給食

5月7日 給食

ミニコッペパン 牛乳
ミートソーススパゲッティ
焼きかぼちゃ
カレーフィッシュ
画像1 画像1

2年2組 朝の様子

 毎週水曜日は朝の読書タイム。学年の棚に本がたくさんあるので、迷ってしまいますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 大阪市立科学館 4年生(雨天実施) わくわくランチ読書タイム
12/1 委員会活動 暖房開始 栄養指導5年
12/2 学力経年調査3〜6年(国語・社会)質問紙調査
12/3 学力経年調査3〜6年(算数・理科)・5〜6年(英語) 質問紙調査  わくわくランチ読書タイム

運営に関する計画

学校安全

通学交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係