いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年1組 理科

発芽の実験結果からどのようなことがいえるのか?ということを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝はteamsによる児童朝会!

 今朝の朝会では校長先生から「スリッパをきれいに並べると幸せになる」というお話でした。
係りの先生からは、先週の振り返り、今週のめあてについてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

二年生生活科
みんなが育てているミニトマトの観察です。
タブレットを使って観察の記録を残していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

二年生算数科
言葉の式を使って考えます。
分からないところは隣同士で教え合います。
画像1 画像1

授業の様子

六年生算数科
分数の逆数について学年を分割して勉強中。
六年生になると言葉も内容も高度になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 大阪市立科学館 4年生(雨天実施) わくわくランチ読書タイム
12/1 委員会活動 暖房開始 栄養指導5年
12/2 学力経年調査3〜6年(国語・社会)質問紙調査

運営に関する計画

学校安全

通学交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係