9月の行事予定を更新しました。
9月の行事予定を更新しました。
画面上部の「行事予定」タグをクリックするとご覧いただけます。 ※行事の変更が生じる場合は改めてお知らせいたします。 ![]() ![]() 登校風景と全校集会
今朝は小雨がぱらついたあと蒸し暑さが立ちこめ、日が差し始めるとともに日傘を差して登校する生徒の姿が目立ちました。
ジメジメとした空気のなかでも、正門では元気なあいさつが飛び交い、一日のスタートを切りました。 火曜日恒例の全校集会は、今週も熱中症予防のためグラウンド集合を避け、放送で実施しました。 校長先生は七夕に寄せられた短冊を紹介しながら、「願いごとの内容は人それぞれ。だれにも自由に願う権利があり、その多様性を互いに尊重しよう」と呼びかけました。 校長講話(2025年7月8日)七夕・短冊の願いを大切に 今週は「ノーチャイム週間」です。 チャイムに頼らず、自分で時計を確認して行動する自主性が求められます。 蒸し暑さに負けず、時間も気持ちも整えて、落ち着いた一週間を過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会からは、スマホの使用状況についてのアンケートがありました。2学期に行われる生徒会交流会にて報告するための調査とのことで、自分のデジタル機器の使い方について見直す良い機会になればと思います。 また、今日は七夕ということもあり、短冊に願い事をしたためるクラスもありました。 七夕といえば芸事の上達を願う行事ということもあり、部活や習い事のスキルアップを書く子どもたちが多い印象でした。 書いて終わりではなく、それを叶えるための努力を続けてほしいと思います。 きょうの給食(豚肉のしょうが焼き)
きょうの給食は、豚肉のしょうが焼き・五目汁・ツナと野菜のいためもの・焼きのり・ごはん・牛乳でした。
豚肉のしょうが焼きとツナと野菜のいためものは見た目こそ似た色合いですが、味付けはまったく異なり、どちらもごはんが進む“ままかり”おかず。 2年1組では配膳をすばやく終え、全員そろって「いただきます」を合図に食べ始めました。 しっかり食べて、午後の授業も元気に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの登校風景&横断幕
1週間のスタートとなる月曜日。
朝から蒸し暑い空気が漂うなか、生徒たちは汗をぬぐいながら元気に登校してきました。正門前では日傘を差す姿も見られ、夏本番を感じさせる登校風景です。 きょうから、正門横のフェンスに男子テニス部の横断幕が掲げられました。 6月の大阪市中体連春季総体で団体準優勝を果たしたことを祝うもので、白地に黒字で大きく「準優勝 男子硬式テニス部」と記されたデザインがひと際目を引きます。 仲間の努力が目に見えるかたちで校門を彩り、登校する全員の励みになっています。 暑さに負けず、今週もそれぞれの目標に向かって元気に歩みを進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|