修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【奈半利町 民泊グループ】

まもなく奈半利町での退村式が始まります。
駐車場では、生徒たちがホストファミリーの皆さまとすっかり打ち解け、名残を惜しむ光景があちらこちらで見られます。

「どうして一泊だけなん?二泊したかった!」
という声も上がるほど、温かく迎えていただきました。

短い時間でしたが、かけがえのない思い出と学びをありがとうございました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
東洋町の退村式は晴天のもと、海を見ながら行われました。

最後の時間を惜しみながらも各ご家庭にこにこ笑顔でのお別れとなりました。

これから中野うどん学校へ、長めのバス旅となります。

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
室戸市民泊は退村式を終え、中野うどん学校に向けて出発しました。
民家の方と名残を惜しみながらお別れしましたが、みんな充実した表情でした。

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
5 月 23 日金曜日、修学旅行 3 日目の朝を迎えました。

夜間、数軒のホストファミリーと連絡のやり取りがありましたが、特に大きなトラブルの報告は入っていません。
どうぞご安心ください。

昨日、教員チームが安芸市方面を巡回した際、各所で生徒たちの笑顔を見かけました。添付の写真はその一枚です。ホストファミリーの皆さまと積極的に交流しているようすが印象的でした。

今朝は、それぞれのご家庭で朝食をいただきながら、思い出とともに荷物をまとめています。
このあと 8 時 30 分 から、
室戸市
東洋町
奈半利町
安芸市
の順に退村式を行い、午前中のうちに香川県の金毘羅さんで全員が合流する予定です。

以降の行程や時刻に変更が生じた場合は、速やかに「ミマモルメ」にてお知らせいたします。

本日も安全第一で充実した学びを積み重ねてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
〈お知らせ〉
生徒たちは全員、無事にホストファミリーと対面し、それぞれのご自宅へ向かいました。
また、入村式では各自治体の町長や副市長も来られて、ご挨拶と激励の言葉をいただきました。

民泊先では、各ご家庭が地域ならではの体験活動を工夫して準備してくださっています。

なお、受け入れ家庭はすべて、高知県東部観光協議会の定める民泊受入れ規約や安全ガイドラインを遵守しています。
安心して活動に取り組める体制が整っておりますので、どうぞご安心ください。

明日の退村式までは、基本的に各家庭での様子の更新は行いません。
全体に関わる予定の変更などが生じた場合は、速やかに「ミマモルメ」にてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

連絡文書

校長講話

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策