いつも夕陽丘中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

3年生美術の授業の様子

アプリのデザインの授業です。AIのデザイン会社に務める同僚との対話で主題を深め、班活動で意見交流をしています。アイデアスケッチでは、なぜその色や形にしたのか理由をしっかり書きます。パッと見て伝わるデザインになっているかどうかが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生美術の授業の様子

文字を美しくデザインするレタリングの単元です。様々なフォントがある中で、明朝体とゴシック体を練習します。書き方の動画を見た後に、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

九州や四国が梅雨入りしました。大阪もそろそろでしょうか。蒸し暑い日が続きますので、体調管理をしっかりしましょう。今週に、1年生は一泊移住があり、2年生は校外学習があります。ルールやマナーを守って、実りのある行事になるようにしましょう。最後に、教育実習生から3週間の実習のお礼のあいさつがありました。
表彰・・・陸上部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府合唱祭

合唱部は、SAYAKAホールで行われた、第62回大阪府合唱祭に出演しました。

今回、長く行われていなかった中学合同演奏が復活し、13団体160名での合唱に2・3年生は参加しました。
平和への祈りを込めて、「信じる」「ふるさと2022ver.」をうたいました。
圧倒的な声に会場が包み込まれ、息を呑む素晴らしい演奏でした。

夕陽丘中学校としての舞台では、「海と涙と私と」「浪漫飛行」の2曲をうたいました。1年生は初めての大きな舞台で緊張していましたが、2・3年生とともに立派にうたいきり、たくさんの拍手をいただくことができました。
画像1 画像1

サッカー部

大阪市サッカー春季総体で、茨田北中学校と対戦しました。立ち上がりから、気持ちの入ったプレーが何度もありました。開始10分、相手背後に抜け出して先制点をとり、前半を1-0で折り返しました。後半開始すぐ、相手にミドルシュートを決められて1-1になり、相手が勢いに乗る中、我慢の時間が続きましたが、そのまま前後半が終わりました。PK戦では、GKの活躍もあり勝利することができました。次は準決勝になります。勝利のために来週もトレーニングに励みましょう。本日もたくさんの保護者の方の応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 中間テスト
10/6 ※お弁当持参※
10/9 3年第3回実力テスト