9月10日(水)の給食
9月10日(水)の給食は、コッペパン、みかんジャム、牛乳、牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、和なし(カット缶)です。
なしは、「日本なし、中国なし、西洋なし」の3種類があります。今日の給食には、旬の日本なし(和なし)を加工した缶詰が出ます。なしは、生で食べることがほとんどですが、缶詰やジュース、ジャムなどに加工されることで、長期保存が可能になります。 ![]() ![]() 9月9日(火)の給食
9月9日(火)の給食は、チキンカレーライス、牛乳、キャベツとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、です。
「夏はカレーを食べよう、とテレビなどでも取り上げられていますが、理由があります。 ・カレーに使われるスパイスには、体を温める効果があるので、暑い季節でも体を冷やしすぎず、新陳代謝を促進する効果があります。 ・たくさんの野菜やスパイスが使われているので、ミネラルの補給に役立ちます。特にカリウムやマグネシウムは、夏の暑さで失われやすい成分なので、カレーからこれらの栄養を取ることができます。 ・カレーには水分を含む材料が多く使われているので、食べることで水分補給ができ、脱水症状の予防につながります。 ・カレーの独特な味付けは食欲を刺激し、食欲がないときでも食べやすくしてくれます。 配膳の際は、ルーが皿からこぼれないように、一度お椀に入れてから食べましょう。 ![]() ![]() 9月8日(月)の給食
9月8日(月)の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえ、ソフト黒豆、です。
塩こうじは、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、食べ物をやわらかくしたり、甘味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。 ![]() ![]() 全校集会(9月8日(月))
定例の月曜の全校集会の様子です。今日は教頭先生から昨日行われた新東三国地域のクリーンウォークに参加してくれたお礼が伝えられました。生徒指導主事の先生からはおなじくクリーンウォークのお礼と、来年2月から体育館シューズとウィンドブレーカーが値上げされる連絡がありました。
・体育館シューズ 2450円 → 2900円に ・ウィンドブレーカー 5000円 → 5500円に 図書委員会から今月の目標「月は満月 本は完結」 体育委員会から今月の目標「男 一人一人が声を出して集中する 女 暑い中でも私語を無くすために集中する」 と発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新東三国地域クリーンウォーク参加 その2(9月7日(日))
暑い中でしたが、熱中症に注意しながら、みんな黙々とゴミを拾ってくれました。「なんでこんなに落ちてんねん。」と心の声が出ていました。
最後にもう一度公園に集合し、集合写真を撮って解散となりました。1時間でしたが、体調不良もなく、無事に終了しました。「若い人の力が助かります」と地域の方も喜んでおられました。ご協力ありがとうございました。 これからもいくつか地域の取組が予定されています。またお手伝いしてもらえたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|