しんたつ文化発表会〜受付編〜
受付は、毎年PTA役員の方々がお忙しい中、受付担当をしてくださります。 開門前からたくさんの保護者の方が来校され、開門とともに受付を済ませ、体育館に入場されました。 受付してくださる方がいるから、トラブルなくたくさんの保護者の方がスムーズに入場できていました。PTAの皆様、いつもありがとうございます。 PTAの皆様は『楽しく』『美しく』『輝かしく』しんたつ玄関で受付を行ってくれました。 お忙しい中、ありがとうございました。 しんたつ文化発表会〜展示見学編〜
作品は、1学期から取り組まれた作品も多く、学年や教科、委員会や部活動などから出展がありました。 1年生は、万博、いじめについての取り組み 2年生は、万博、職業ポスター 3年生は、国調べポスター、共同制作 授業や部活動での生徒作品も展示されました。 どれも完成度が高く、個性あふれる作品もたくさんありました。 また、今年度は保護者の方も生徒と同じ時間に展示見学を行いました。 鑑賞で見て回る生徒や教職員、保護者の方も「ああだ。こうだ。」と、言いながらとても有意義な時間となりました。 作品を『作る生徒』『展示する生徒』『鑑賞する生徒』と、すでに一人ひとりが主役になっていた展示鑑賞でした。 さっそく、『楽しさ』『美しさ』『輝かしさ』が溢れていました。 しんたつ文化発表〜展示の部オンライン開会宣言編〜
文化発表会の最初は、今年も放送室からのオンライン開会式から始まりました。 各クラス登校後に教室で待機をし、プロジェクターから流れる、生徒会役員の生徒の開会宣言で文化発表会の一日が始まりました。 今年の文化発表会のテーマは、 〜楽C 美C 輝かC あなたはどのC〜 掲げたスローガン通りにみなさんはどのCになるのでしょうか。 さあ、始まりです。 しんたつ移動図書館
たくさんの生徒がのぞきに来てくれました。 新しい図書もありますので、ぜひ図書を借りに来てください。 『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』
しんたつの初戦の相手は清風中学校で、加美中学校で行われました。 スタートから落ちついた攻撃を続け、終始リードを奪います。 途中上手くいかなかったところなどは確認しながら試合を進めていき、最終スコアを92ー44とし見事初戦を突破しました! 本日も朝から多くの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。 |
|
||||||||