本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

毎日元気いっぱいに!

天神祭りの夏休み。

朝からサッカー部、陸上部、ソフトボール部の元気いっぱいな声が運動場に響いています。
暑くても元気いっぱいです。
熱中症には気を付けてね。

プールでは、水泳部が懸命に泳いでいます。
顧問に尋ねると、今日は4000m泳ぐ予定だそうです。
……すごいね。

校舎からは吹奏楽部のステキなメロディーが♪
心癒されますね。

そして調理室では家庭科部が……
大変おいしゅうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふふふふ……府で……

本日、岸和田総合体育館にて。

女子バレーボール部が「令和7年度 第75回大阪中学校バレーボール優勝大会」において準々決勝でフルセットまでもつれ込んだ試合を勝ち抜き、みごと府でベスト4に進出しました👏👏!

決勝をかけてはこの後、全国レベルの強豪私学校と激突します!

はばたけ!
ふみちゅう女子バレーボール部!

先生たちによる命のリレー研修

先日、生徒対象の救急救命講習を実施しましたが、本日は、先生対象の救急救命講習を実施しました。

子どもたちの安心・安全な学校生活を守るため、真剣に話を聞き、実習を行いました。
先生たちのこの研修は、2・3年に一度受講することとなっています。
そのため、さすがに慣れたようすで実習をこなしていくのですが……
胸骨圧迫については体力が辛かったようです。

もしものためにも、体力アップもしておきます……。
画像1 画像1
画像2 画像2

閑さや 校舎に染み入る……

3連休明けの夏休み。

寝るのも起きるのも遅くなっていませんか。
頭も体も、そして心も休めることは大切ですが、だらだらになってしまうとよくありませんね。

さて。
学校では部活動や勉強会などで登校しているひともいますが、それでも授業のある時とは比べものにならないほど静かです。
それゆえに。

み〜んみんみんみん……

大合唱がよく聞こえます。
画像1 画像1

命のリレー

本日夏休み初日。

午前中、生徒対象に「救命入門コース」の研修を行いました。
30分の講義では、多目的室にて
・ 止血法
・ 熱中症の症状や対応
・ 心肺蘇生
について知識を得ました。
その後、多目的室と第2多目的室の2グループに分かれて、心肺蘇生の実技を60分にわたって行いました。

講義中は不安な顔が多かったようですが、実技になると積極的に取り組み、どちらのグループも60分以上の研修となりました。

みんなが健康で、今回身につけた技能が使われることのないことが一番幸せなことですが、事故や病気はいつ起こるかわかりません。
そのときには、本日参加してくれたみんなが勇気をもって、命のリレーの第一走者として対応してくれるとうれしいです。


上)教頭先生による講義
下)実技には先生も参加しました
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 水曜日の時間割(645213の順)
体育大会学年練習
10/8 木56火6

学校協議会

食育つうしん

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ