大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

1年の活動の様子

4月28日(月)1限目、各教室にて、班活動をやっていました。班の目標を決めたり、各個人の役割りを話し合って決めていました。
画像1 画像1

3年の活動の様子

4月28日(月)1限目、教室にて、自己紹介(下書きと清書)プリントを製作していました。さらに、修学旅行表紙もやっている生徒もいました。
画像1 画像1

給食の様子(1年2組)

4月25日(金)、今日の配膳は、ミニコッペパン、焼きそば、キュウリの生姜漬け、あまなつかん、牛乳です。『あまなつかん』は、夏みかんから生まれました。夏みかんに比べて、食べやすいのが特徴で、爽やかで甘酸っぱい味がします。あまなつかんには、風邪を防ぐビタミンCが多く含まれています。
画像1 画像1

部活動編成

4月24日(木)、6限目を使い、部活動編成が行われました。各部活動では、自己紹介があり、今後の予定の確認がありました。また、普段の活動内容の確認をしていました。明日から家庭訪問が始まります。【家庭訪問は、4月25日(金)、28日(月)、30日(水)、5月1日(木)、2日(金)の5日間です。】この5日間は、普段の活動時間と異なる部活動もありますので、要確認!です。
画像1 画像1

給食の様子(1年1組)

4月24日(木)、今日の配膳は、ごはん、ビビンバ(肉、野菜)、トック、芋けんぴフィッシュ、牛乳です。『ビビンバ』は、韓国・朝鮮料理の一つです。丼にごはんと肉やナムルなどの具を入れて、よくかき混ぜて食べます。【今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干大根などで作ったナムルです。】
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 祝日、勤労感謝の日
11/24 祝日、振替休日
11/25 50分×6、学校元気アップ学習会、
11/26 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:1・2年美術、3年音楽、2限:国語、
11/27 特別時間割50分×3、3年9時登校。1・2年10時登校。期末テスト、1限:3年生技家、2限:1・2年英語、3年数学、3限:1・2年数学、3年英語、
11/28 特別時間割50分×2、10時登校。期末テスト、1限:社会、2限:理科、
11/29 全国人権・同和教育研究大会

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会