いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を無事に迎えることができました。これから先の10年に向けて、引き続き本校教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
TOP

1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日の3・4時間目は、学校探検です。

1年生のみなさんは、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に、学校の様々な場所を回って、部屋の前に貼ってある説明とクイズに取り組んでいました。

2年生のみなさんは、去年は連れて行ってもらう立場でしたが、この1年間で成長して、案内することができるようになっていました。学年を超えた取組を行うことで、子どもたちは年下の子どもたちに対して言動を考えることが増えて、よい声掛けができるようになっています。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

9年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日の3時間目は、新体力測定の計測を行いました。

今日は、反復横跳び、握力、ちょう座体前屈を計測しました。子どもたちは一生懸命に取り組み、「去年より上がった」「目標よりもう少しやったあ」と言いながら、記録を先生に報告していました。

児童集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も木曜日の朝に児童集会を行います。今日はたてわり班で並んで、「ジャンケンゲーム」をしました。6年生のリーダーとジャンケンをして勝てば、リーダーの後ろに並んでいきます。班のメンバーの友だちはリーダーに勝つと、とても嬉しそうでした。どの班も仲良く活動することができました。

7年生一泊移住「解散式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式では、生徒代表の言葉、付き添い看護師さんへのお礼の挨拶、教頭先生や学年主任のお話がありました。疲れた様子の生徒も見受けられましたが、最後まで姿勢が崩れることはありませんでした。
7年生一泊移住を通して、課題や学校生活に生かしていくことを明確にできました。そして、それ以上に7年生の良いところをたくさん発見する行事となりました。これからの成長が楽しみです。

小学校中国国際クラブ 開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日に、小学校の中国国際クラブの開校式でした。

子どもたちは、自己紹介をし、そのあと、色ペンなどを使って、名札を作りました。自分の好きなものをたくさん書いて、きれいに色を塗っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日