「教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用
電子書籍ページ ログインID・パスワードの配布について(通知) 平素は、図書館事業についてご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。 大阪市立の学校の教職員・児童・生徒専用の電子書籍ページについて、URLと、令和8年4月末までご使用いただけるログインID・パスワードをお知らせします。 大阪市立図書館が提供している電子書籍EBSCO eBooksでは、英語の勉強に役立つ本、 英語で書かれた本、プログラミングについての本、図鑑、日本各地の民話、宮沢賢治や森鴎外の小説など、いろいろな種類の本を読めます。英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。おうちのインターネットにつながったパソコン・タブレットから、いつでもご利用いただけます。児童・生徒の自宅学習等にご活用をお願いいたします。 詳細は、「教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内をご覧ください。 4/30(水)の給食![]() ![]() ・ミニコッペパン ・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・あまなつかん ・牛乳 でした。 ☆あまなつかん☆ あまなつかんは、「川野ナツダイダイ」という品種のかんきつ類です。夏みかんから偶然生まれました。 夏みかんより酸味が少なく、食べやすいのが特徴です。 体の抵抗力を高めてかぜを防ぐビタミンCが多く含まれています。 3年生 学年集会4月30日 毎週水曜日の学年集会 3年生では池本先生のお話でした。 動画を見ながら、考えることの大切さについて話です。 最高学年として、いろいろと考えていかなければいけない ことがたくさんあるので、この話をきっかけに じっくりと考える機会にしてほしいです。 ![]() ![]() 4月30日(水)1年生 2時間目 数学科![]() ![]() 今日は、正負の数について学習しました。 数直線を用いて、数値に対応する点を実際に書いてみることで、数の大きさや位置関係を視覚的に理解することができました。 この単元は、今後の計算問題の基礎となる大切な内容です。符号に注意しながら、繰り返し練習を重ねましょう。 2年生 学年集会![]() ![]() 今日の先生のお話はアメイジンググレイスという曲を聴くところから始まり、 歴史な的な国際問題の話まで広がりました。 もうすぐ始まる毎週木曜日のUT(ユネスコタイム)の活動にも関係のある話です、 様々な国際問題のことも意識しながら活動をがんばりましょう! |
|