5/16(金)の給食![]() ![]() ・おさつパン ・鶏肉とコーンのシチュー ・キャベツのひじきドレッシング ・かわちばんかん ・牛乳 でした。 ☆かわちばんかん☆ かわちばんかんの旬は、3月から8月頃です。かわちばんかんの木は、5月頃に花を咲かせ実をつけます。すぐには収穫せず、そのまま冬を越し、翌年の春以降に成熟した実を収穫します。 熊本市の河内町で発見された晩生(遅い時期にとれる)の柑橘類なので「河内晩柑」といわれています。 5月16日(金) 1年生 4時間目 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ラジオ体操の練習後、2チームに分かれてリレーをしました。 リレーはとても盛り上がっていました。 5月16日(金) 1年生 1時間目 社会科![]() ![]() 今日は、日本の最先端の島について学習しました。 5月16日(金) モジュール授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() UTの時間(朝問研)![]() ![]() ![]() ![]() 朝問研では自己紹介カードを作りました。 朝問研の自己紹介カードらしく 今回はできるだけハングルで自己紹介を書きました。 普段ハングルを使わない生徒も タブレットで翻訳したり先生に手伝ってもらいながら、 がんばってカードを仕上げました! 自分自身のことをハングルで表すことで、 ルーツのことがより身近に感じられますね!! |
|