学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

インターネットとかしこくつき合うために

大阪市教育委員会では、 SNS を活用した相談窓口を開設し、いじめや不登校等に悩む児童生徒の「相談したい気持ち」に応える事業を行っています。
詳細については、こちらの資料を参考にしてください。

前期生徒会役員選挙立会演説会の様子(4月18日)

画像1 画像1
4月18日(金)6限に体育館にて実施されました。

3年生3名と2年生3名が立候補し、立候補演説と応援演説が行われました。

「笑顔があふれる学校にしたい」「全学年の生徒が参加できる行事を作りたい」などそれぞれの生徒会活動への熱い想いが伝わる演説でした。

立候補しない生徒も真剣に演説を聞くことができました。

新・生徒会メンバーの皆さん、鶴見橋中学校をよろしくお願いします!

4/18(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・鶏肉とじゃがいもの煮もの
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・牛乳
でした。

☆協力して安全に運ぼう☆
・重いもの、熱いものは協力してゆっくり運びましょう。
・落としたり、こぼしたりしないように気を付けましょう。

☆上手に配膳しよう☆
・一人分の量を考え、衛生的に道具を使ってきれいに盛り付けましょう。
・汁物は、底からよくかき混ぜながら盛り付けましょう。

4月18日(金) 1時間目 社会科

画像1 画像1
4月18日(金) 1時間目 社会科の授業の様子です。

今日は、島国や内陸国の国々、国境について学習しました。

授業中の発言もたくさんあり、集中して授業に取り組んでいました。

4/17(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・コッペパン
・バター
・ビーフシチュー
・ベーコンとさんどまめのソテー
・みかんの缶詰
・発酵乳
・牛乳
でした。

☆大阪市の給食のいろいろなパン☆
 大阪市の給食のパンは、小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩などを混ぜ合わせて作ります。
 コッペパン、ミニコッペパン、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンパンがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 中間テスト(国・理・総・総)
10/3 中間テスト(社・数・英・総)
各種委員会
10/6 全校集会
生徒会役員選挙リハーサル(放課後)
10/7 後期生徒会役員選挙立会演説会(6限)
10/8 学年集会
全市研究発表会(給食なし)

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール