5月9日(金)6限目 3年生進路学習![]() ![]() 3年生では進路学習を実施しました。 進路担当の石原先生から ・受験の準備ははじまっていること ・高校は見にいくことが大事 などの お話をしていただきました。 子どもたちも3年生になり、 進路に対する意識は高まってきており、 しっかりと話を聞き、質問も積極的にしていました。 将来を見据えて納得のいく進路選択をしていきましょう。 5/9(金)の給食![]() ![]() ・ミニコッペパン ・ミートソーススパゲッティ ・焼きかぼちゃ ・カレーフィッシュ ・発酵乳 ・牛乳 でした。 ☆配膳台と机を清潔に保とう☆ 食事の時には、清潔な環境を整えることが大切です。配膳台や机が汚れていると、食中毒の原因にもなります。 ・机の上には清潔なランチョンマットを敷きましょう。 ・給食の時間の前後には、配膳台をきれいに拭きましょう。 5月9日(金) 1年生 1時間目 社会![]() ![]() 今日は、世界地図の種類、日本の緯度と経度について学習しました。 5月9日(金) モジュール授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が自分の課題を決め、集中して取り組んでいました。 わからないところは先生に尋ねるなど、積極的な様子も見られました。 5月8日(木)朝鮮問題研究会新入生集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝問研は毎週木曜日のUT(ユネスコタイム)の時間に、韓国・朝鮮にルーツを持つ仲間が集まって活動しています。 自分たちの文化や歴史について学び合いながら、ルーツへの理解と誇りを深めていくことを目的としています。 UTでは朝問研以外にも、多文化学級・同和教育・支援教育の取組を行っており、様々な国の文化や自分たちの住んでいる地域について学んでいます。 違いがあるこそ生まれる豊かなつながりを大切にし、互いの文化や背景の多様性を尊重し合える時間となっています。 |
|