学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

5/8(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・あかうおのしょうゆだれかけ
・みそ汁
・ひじきのいため煮
・牛乳
でした。

☆ひじき☆
 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海藻類です。生の時は黄褐色ですが、乾燥すると黒色になります。
 海藻の中でも、特にカルシウムを多く含みます。また、食物繊維も豊富に含まれています。

5月8日(木)モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)全学年モジュール授業の様子です。

本日より、1時間目の前に15分間のモジュール授業が始まりました。

この授業では、タブレット端末を活用しながら、一人ひとりが自分のペースで学習に取り組みます。

基礎的な力をしっかりと身につけること、そして日々の学習習慣をつくることを目指しています。

短い時間ですが、毎日の積み重ねを大切に頑張りましょう!

5/7(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・肉じゃが
・きゅうりの酢のもの
・ごまかかいため
・ソフト黒豆
・牛乳
でした。

☆給食当番の服装☆
 給食当番には、安全で衛生的に給食を準備する役割があります。
・清潔なエプロンや給食着を着ましょう。
・髪の毛は、三角巾や帽子の中に入れます。髪の毛が長い人は、束ねておきましょう。
・マスクは、鼻と口を覆うようにきちんとつけましょう。

5月生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は今年度初めての生徒集会が行われました。

生徒集会は、各種委員会や生徒議会で話し合われたことを全校生徒に報告する場です。
今日も委員会の代表から様々な活動についての連絡がありました。
どれも、みんなの学校生活に深くかかわることばかりです。
今後も遅刻せずに集会に参加し、リーダーたちの話をしっかり聞きましょう!

また、先生からは明日から始まるモジュール授業についてのお話がありました。

モジュール授業は集会のない日の朝に行われる、15分の学習の時間です。
主にタブレットをつかった学習ツール(タブドリ)を使用します。
自分のペースや習熟度に合わせて学習できるので、予習や復習、テスト勉強などに活用しましょう。

タブドリは自宅のパソコンやスマートフォンでも使えるので、ぜひ家庭学習にも役立ててくださいね!

また、1時間目が9時開始になるなど、時間割の時程も以前と変わっているので気を付けましょう!

生徒議会が行われました

放課後、今年度初めての生徒議会が行われました。

学級代表からはクラスの様子や目標、
生徒会執行委員を含め各種委員会からは、
委員会で話し合った内容や生徒議会への提案が伝えられました。

生徒議会の内容は7日(水)の生徒集会でも報告されます。

生徒議会に参加したみなさん、ありがとうございました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 中間テスト(国・理・総・総)
10/3 中間テスト(社・数・英・総)
各種委員会
10/6 全校集会
生徒会役員選挙リハーサル(放課後)
10/7 後期生徒会役員選挙立会演説会(6限)
10/8 学年集会
全市研究発表会(給食なし)

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール