7/3(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉と一口がんもの煮もの ・オクラの梅風味 ・ツナっ葉いため ・牛乳 でした。 ☆だいこん葉☆ だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。 骨や歯をつくるもとになるカルシウム、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンC、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄などの栄養素が多く含まれています。 7月3日(木)1年生 1時間目 技術科![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ノコギリやヤスリを使って、木材から立方体を作る作業に取り組みました。 各辺の長さをそろえるのに苦戦しながらも、集中して丁寧に作業を進めていました。 7月3日(木) モジュール授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・ゴーヤチャンプルー(かつおぶし) ・五目汁 ・焼きじゃが ・牛乳 でした。 ☆ゴーヤチャンプルー☆ 「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。炒めものという意味があります。 今日の給食は、ビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤの苦みには、食欲を増す働きがあるといわれています。 1年生 学年集会![]() ![]() 1年生では、担任から人間関係と学期末懇談についての話がありました。 そのあとに学年代表から今月の目標の発表がありました。 期末テストも終わり、夏休みまであと少しですが気を抜かずに頑張りましょう! |
|