学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

5月27日(火) 1年生 1時間目 社会

画像1 画像1
5月27日(火) 1年生 1時間目 社会の授業の様子です。

今日は、テスト返却をした後、都道府県の県庁所在地について勉強しました。

5月27日(火) モジュール授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(火) モジュール授業の様子です。

いじめについて考える日

画像1 画像1
5/26(月)の6時間目は、いじめについて考える日でした。

いじめはいつ・どの生徒にも起こりうること、そして未然防止のために相手のことを考えることが大切だということを再確認しました。
いじめは犯罪であり絶対に許される行為ではありません。
この機会に今一度自分の言動や行動を見直してみましょう!

授業の後半では「今まで言われてうれしかったこと」をみんなで話し合いました。
和気あいあいとした雰囲気の中、各学年1人ずつ発表をする時間があり、発表した生徒にはあたたかい拍手が送られました。

5/26(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・さけのみそ焼き
・五目汁
・えんどうの卵とじ
・焼きのり
・牛乳
でした。

☆えんどう(グリンピース)☆
 日本各地で栽培され、ハウス栽培などで一年中出回っていますが、旬は春から初夏です。
 えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、さやごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、未熟な豆を食べるものはグリンピースとも呼ばれます。
 大阪府羽曳野市碓井地区では「なにわの伝統野菜」の一つである「うすいえんどう」が育てられています。

5月26日(月) 1年生 2時間目 家庭科

画像1 画像1
5月26日(月) 1年生 2時間目 家庭科の授業の様子です。

今日は、西成区レシピコンテストに向けて世界の野菜料理のレシピを調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 学年集会
10/2 中間テスト(国・理・総・総)
10/3 中間テスト(社・数・英・総)
各種委員会
10/6 全校集会
生徒会役員選挙リハーサル(放課後)
10/7 後期生徒会役員選挙立会演説会(6限)

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール