学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

6/5(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・いわしてんぷら
・五目汁
・とりなっ葉いため
・牛乳
でした。

☆歯を丈夫にする食べ物☆
 カルシウムやたんぱく質、ビタミンDなどの栄養素をしっかりとりましょう。かみごたえのある食べ物をとることで、歯茎や顎が刺激され、歯を強くします。

6月5日(木)1年生 1時間目 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(木)1年生 1時間目 理科の授業の様子です。

今日は、煮干しの解剖を通して、脊椎動物の背骨の様子を観察しました。

実際に背骨を確認しながらスケッチを行い、教科書で学んだ内容をより深く理解することができました。

6月5日(木)モジュール授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(木)モジュール授業の様子です。


6月4日(水)体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けて、ダンスの練習も行いました。

学年ごとに分かれて、それぞれの振り付けを確認しながら、繰り返し練習に取り組みました。

みんなで力を合わせて作り上げるダンス、当日どんなパフォーマンスになるのか楽しみです!

6/4(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・八宝菜
・あつあげの中華みそだれかけ
・もやしの中華あえ
・牛乳
でした。

☆八宝菜☆
 八宝菜は中国名で「パーパオツァイ」といいます。
 「八」は、数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理です。
 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 中間テスト(国・理・総・総)
10/3 中間テスト(社・数・英・総)
各種委員会
10/6 全校集会
生徒会役員選挙リハーサル(放課後)
10/7 後期生徒会役員選挙立会演説会(6限)
10/8 学年集会
全市研究発表会(給食なし)

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール