学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

5月29日(木)多文化学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)多文化学級の様子です。

今日は、色々な国のじゃんけんを学習し、新聞紙などを使用したゲームを行いました。

5/29(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・豚丼
・きゅうりのかつお梅風味
・白玉だんご(きな粉)
・牛乳
でした。

☆白玉だんご☆
 白玉粉は、もち米を加工してできた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。

★ノー残食デー★
 今日は今年度第一回目のノー残食デーでした。鶴見橋中学校では、給食の残食を減らすための取り組みとして、毎月ノー残食デーを実施しています。今日はどの学年もたくさん食べてくれて、残食はほぼ0でした。

2年生 体育大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目、2年生は体育大会のダンス練習を行いました。

2年生のダンスは全部で3曲を踊りますが、
今日は初めて3曲目の全体練習だったこともあり、
少しとまどいながらも、みんな一生懸命に取り組んでいました。

放課後などの時間を使って自主練習をしているひともたくさんいます!
仲間の頑張っている姿がお互いのやる気アップにつながった1時間でした。

5月29日(木)

画像1 画像1
本日は、1年生の授業で明治安田生命保険相互会社様をお招きして、
「お金」や「保険」について学習しました。

計画的にお金を管理していくことが大切だと教えてもらいました。
また、オンラインゲームの高額課金には驚きの声が上がりました。
リスクに備えて「保険」があることもわかりました。

将来のことを考える機会となりました。

5月29日(木)3年生 2時間目 社会科

画像1 画像1
5月29日(木)3年生 2時間目 社会科の授業の様子です。

今日は、第二次世界大戦後の日本の状況について学習しました。

人々の生活や政党・社会運動の再開などの流れをつかみ、理解を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 中間テスト(国・理・総・総)
10/3 中間テスト(社・数・英・総)
各種委員会
10/6 全校集会
生徒会役員選挙リハーサル(放課後)
10/7 後期生徒会役員選挙立会演説会(6限)
10/8 学年集会
全市研究発表会(給食なし)

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール