9月18日(木)UT(同和教育)
本日の同和教育の取り組みでは、太鼓の歴史や地域のことについて学びました。
はじめに、地域の伝統産業・文化である和太鼓づくりを自ら誇り、広く知ってもらう活動を続けてきた太鼓演奏グループ「怒」(いかり)の活動のことを学びました。 太鼓を通して差別を無くしたいという思いが伝わりました。 そのあとは、実際に太鼓を打つ体験をし終わりました。 9/18(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・ヤンニョムチキン ・とうふのスープ ・切干しだいこんのナムル ・牛乳 でした。 ☆韓国・朝鮮料理☆ ・ヤンニョムチキン…油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という甘辛いたれを絡めて作ります。 ・ナムル…野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなどさまざまな野菜で作られます。 9月18日(木)3年生 3時間目 英語科![]() ![]() 今日は、教科書本文の読解に取り組みました。 身近なお菓子であるチョコレートの歴史を英語で学習しました。 9月18日(木) 3年生 1時間目 社会科![]() ![]() 今日は、人権を保障するための制度について学習しました。 2年職場体験一日目2
2年生 職場体験
写真はスポーツデポ、河童ラーメン、タリーズコーヒーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|