学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

朝問研開放デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(木)放課後に朝問研開放デーを行いました。

たくさんの生徒がノルティギやペンイなどの韓国・朝鮮の遊びを楽しみました。

開放デーは年に数回行っています。
次回の開放デーもぜひ参加してみてください!


6月17日(木)の多文化学級

画像1 画像1
6月17日(木)、第二回の多文化学級では、自己紹介プロフィールを作成しました。

それぞれの国のおすすめのものを紹介したり、似顔絵を描いたりしています。

国語科室に掲示していますので、ぜひ見てくださいね。

次回の活動は、今年新しく来た英語科の先生による、東南アジア旅行記です。

学生時代に東南アジア諸国を旅した先生が、みなさんの母国についてもお話してくれます。

多文化メンバーはもちろん、海外旅行に興味がある人も、ぜひ参加してくださいね。

6月10日(木) 多文化学級スタート!

画像1 画像1
今日から多文化学級もスタートしました。

今年のメンバーは18名です。

今年のメンバーのルーツは、フィリピン、ベトナム、中国、ブラジルです。

初回の今日は、翻訳ソフトも使いながら、それぞれの国の言葉で、自己紹介をしました。

また、日本で生活しているうえで、困っていることなどをアンケートで回答してもらいました。

海外にルーツがある生徒は年々増加しています。

それぞれの国の文化を理解し、助け合えるように、様々な取り組みをしたいと思います。

朝問研新入生集会

画像1 画像1
6月3日(木)に朝問研新入生集会を行いました。

みんなの前で自己紹介をしたり、朝問研活動の映像を見たりしました。

1年生は2・3年生と初めて会うことに緊張していましたが、徐々に慣れてきた様子がありました。

新型コロナウィルス感染症の影響で、活動内容も制限されていますが、今年もみんなで楽しく学んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画