学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

多文化学級の取組 10月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の多文化学級は、文化祭の展示物の作成を行いました。

多文化学級のメンバーが、図書室の本でおすすめの本を紹介しています。

どのような本を紹介しているか、お楽しみに!

文化祭の展示をぜひご覧ください。

今年から図書室の補助員さんが、専門の学校司書さんになり、今まで以上に図書室の取組が活発になっています。

多文化メンバーも、本の紹介に向けて、いろいろな本を手に取ったり、本を借りたりして楽しんでいました。

みなさんもぜひ図書室を活用してくださいね。

10月13日(木)の多文化学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の多文化学級は「囲碁と将棋」でした。

学生時代に囲碁・将棋部だったという数学科の先生の説明を受けて、みんなで対戦して楽しみました。

以前、韓国のはさみ将棋も体験しましたが、それとの違いについても教えてもらいました。

いきなり囲碁と将棋のルールを覚えるのが難しい生徒は、五目並べとはさみ将棋をしていました。

集中すると、1時間があっという間に過ぎていきました。

今は、スマホのアプリでも、わかりやすくルールを解説してくれている無料アプリがあるので、手軽に楽しむことができます。

多文化学級のGoogleクラスルームに、囲碁と将棋のweb版のリンクを貼っていますので、また興味のある人は試してくださいね。

来週は、多文化学級のみんなで文化祭の展示作品を作成しますので、図書室に集合です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項