今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

互いに高め合う友だちになろう

画像1 画像1
2月23日
 学校アンケートの「毎日、楽しく学校に来ていますか」の問いに、この海老江東小学校の子どもたちの94%(283人)の人は「楽しく来ている」と答えています。
 残念ですが、何人かの人は「そうは思っていない」「楽しく来れていない」ということです。校長先生は、学校は楽しいところであってほしいと願っています。
 楽しく来ていると言った人に、その理由を聞いてみました。その第1番は「友だちがいるから」「友だちといると楽しいから」と答えています。毎日、楽しく学校に来るのも友だちがいるからなんですね。
 では、そんな友だちと皆さんはどう向き合って付き合っていますか。その友だちは、自分の気持ちを心から真剣に聞いてくれますか。その友だちは、自分がいけないことをしていたらやさしく注意してくれますか。勉強では、お互いに高め合うようないいライバルでいますか。苦手なこともできるようになるまで「頑張れ」と言って励ましてくれますか。失敗を大声で笑ったり、人をからかったり、バカにしたりしていたら「いけないよ」と声をかけてくれますか。また、人を傷つけることで自分の欲求を満たしていませんか。
 最近の世の中の凶悪な犯罪のニュースを見ていると、罪を犯してしまった人は、皆さんのような子どもの時に友だちづくりがうまくできていたのかなと考えてしまいます。また、どうして周りの人はその人をよい方向に引っ張ってあげなかったのかなと思います。
 皆さんには、今いる友だちとお互いによい方向へ向かい、高め合える関係をつくってほしいと思います。皆さんならできるはずです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 体重測定34年 第3回学校協議会 委員会・代表委員会(本年度最終) PTA合同反省会
3/4 体重測定12年 C−NET 地域子ども会・集団下校
3/5 卒業を祝う会 お別れ給食 子育て交流会
3/6 体重測定56年
3/7 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価