今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

9月28日 こんな感じになりました その2

 英語に堪能な先生にも“Do you like〜?”“Yes I do.”“No I don’t.” などの表示を作っていただきました。(もちろんピクチャーカードもたくさんいただきました。)
 英語だけでなく、国語や社会、図工の勉強にも役立ちそうです。
 そして、外国の写真を見て、今は訪れることのできない海外旅行への夢も・・
 なかには、パンダのムクムクしたたくさんの赤ちゃんにいやされることもあるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 5,6年林間学習保護者説明会

 今日は、5,6年の林間学習保護者説明会がありました。
 緊急事態宣言の解除が微妙だったので、Teams(チームズ)で実施させていただきました。貴重なお時間をいただきありがとうございました。
 5,6年の先生方のチームワークも整っているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 救命救急法研修会

大阪消防振興協会の方に、ご来校いただき、救命救急の研修会を実施しました。
密を避けるため、2回に分けて実施する1回目です。
あってはならないことですが、万が一に備えて、プール水泳実施に向けて、教員が実技研修を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診後お話をうかがいました。

今日は、4年5年6年の歯科検診がありました。
歯科校医先生に、検診後お話をうかがいました。

奥歯は良く磨けているが
・歯ぐきの状態があまり良くない児童が比較的多い。
・前歯が磨けていないことも多い。
・虫歯のある児童は、複数本が、虫歯になっている傾向がある。

 このようなお話でした。
 フロスなどを使うのも効果的だそうですが、ていねいに全体に磨くことが大切だそうです。歯科校医先生ありがとうございました。

 写真は、「人権を大切にしよう」のぬいぐるみたちです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校協議会及び学校評価

校長室だより

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査