学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

鶴中セミナー2015秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(土)、土曜授業として鶴中セミナー2015秋がありました。12講座の中から希望する講座を選択し学習するというもので、生徒からは「楽しかった!」という声が多く聞かれ好評でした。夏に引き続き、釜ヶ崎芸術大学の沖田先生をお招きした「演劇講座」や、地域のみちくさ会の方々に協力いただいた「茶道体験」等々、楽しく学べる講座がひらかれました。

地域清掃を行いました!

 後期生活環境委員は普段からお世話になっている地域の公園を清掃しよう!ということで、長橋西公園の清掃に出かけました!
 空き缶やペットボトルなど、ゴミ袋いっぱいのゴミを集め公園はきれいになりました。後期は様々な地域清掃に出かけ、きれいな鶴見橋地区に貢献したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

中間テスト

3連休明け10月13日(火)と14日(水)は中間テストです。
つい最近まで文化祭の取り組みがあり、切り替えるのは大変かもしれませんが、成績に関係する大切なテストですのでがんばってください。

13日(火)
1限 社会、2限 英語、3限 数学(3年は2・3限逆順)
14日(水)
1限 国語、2限 理科


3年生は15日(木)に大阪市統一テストも続きます。
大変ですが、がんばってください。

芸術鑑賞会

10月3日(土)芸術鑑賞会が行われました。
今年は「チュモニの会」のみなさんにお越しいただき、韓国・朝鮮の伝統の楽器演奏や踊りを披露していただきました。
体験コーナーもあり、非常に楽しい鑑賞会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2015 文化祭

 10月2日(金)文化祭が行われました。
展示部門ではこの日のために授業中や放課後を使い制作された力作ぞろいでした。グランプリを受賞した2年生の作品は、つまようじ10万本を使って作る巨大爪楊枝アートで、見る人たちを驚かせていました。
 舞台部門では各学年・学級の劇と、音楽部・朝問研の演奏がおこなわれました。どの団体もそれぞれの個性を生かした素敵な舞台発表となりました。グランプリとなった3年2組の劇は、ひときわ面白く、会場を笑いの渦に巻き込んでいました。
 みなさんほんとうにおつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

行事予定

学校評価

校長室だより

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
2/22 民族交流会
公立特別選抜(学力検査)
2/23 公立特別選抜(実技検査)
2/25 1・2年学年末テスト
2年カレー作り実習
2/26 1・2年学年末テスト
小中交流会