学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

中間テスト

画像1 画像1
5月17日(火)〜18日(水)は、中間テストです。
今年度一回目のテストですので、しっかりと準備して、いいスタートを切れるよう頑張ってください。

5月17日(火)
1限 数学、2限 国語、3限 社会

5月18日(水)
1限 英語、2限 理科
(3年生は、1・2限逆順)

前期生徒会役員認証式

画像1 画像1
先週月曜日の生徒会役員選挙で当選した役員の認証式が、本日朝の全校集会で行われました。
校長先生から認証状をうけとり、6人の役員が、一人ずつ抱負を述べました。

よりよい鶴中をめざして、生徒会のみなさん、がんばってください!

2年生大縄跳び競争 「みんなで跳んだ」

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(金)、2年生で大縄跳び競争を実施しました。毎日のようにクラスで練習に励んでいました。本番前には、クラスで円陣を組んで気合をいれて、団結していました。みんなが真剣な表情で、両クラスとも跳んだ数に声を合わせて、応援していました。そして跳んでいるときは、最高の笑顔で。まだ、2年生は始まったばかり、これから体育大会、文化祭、いろんな行事があります。どんなことも前向きに楽しんで、みんなで心を一つにしていきましょう。

2016年度 前期生徒会役員選挙立会演説会

 本日、2016年度前期生徒会役員選挙が行われました。
 体育館で全校生徒が会して行われた立会演説会では、「笑顔のあふれる学校にしたい」「遅刻のない学校にしたい」「いのちを大切にする学校にしたい」と立候補した生徒らが決意を語り、これからの生徒会活動に期待が持てました。
 明日からは今日の選挙で選ばれた新生生徒会として活動します。鶴中をより良い学校にするため、精いっぱい取り組んでくれることと思いますので、みなさんも明日からの生徒会の活動に参加・協力してください!
画像1 画像1 画像2 画像2

平成28年度 第1回学校協議会を開催しました

   4月22日(金)夜7時より、今年度第1回学校協議会を開催いたし
   ました。
   出席者は、学校協議会会長をはじめ委員6名、西成区役所より
   1名、教職員3名の計10名でした。
   会長によるあいさつの後、以下のことについて話し合われました。
 
 1.平成28年度 学校運営について
   今年度の学校運営や校内組織について校長より説明しました。
   この学校協議会の意見を踏まえて学校運営を進めることも確認
   されました。

 2.「運営に関する計画」の作成に向けて
   本校の学校運営計画(案)が示され、委員の方々より承認をいた
   だきました。市より示された教育基本振興計画が1年延長となっ
   たことから、学校運営の目標も昨年度より引き継がれたものが
   多かったですが、目標達成のための取組内容や指標について話
   し合いました。

 3.その他
   進路担当より昨年度の進路状況などが示されました。その他、
   委員の方々から「学校からの配布物は保護者にいきわたってい
   るか」や部活動についての質問などがでました。

  最後に校長よりあいさつがあり閉会いたしました。約1時間余りで
  したが、様々な意見が出されるとともに、現在の鶴見橋中学校の
  様子をお伝えすることができました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 ノーチャイムデー
心臓検診(対象者)
5/12 尿検査
朝問研新入生集会
5/17 中間テスト