学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新学期が始まりました。

始業式では、校長先生より、目標を持つことの大切さについてお話がありました。

また、先日行われた、防災甲子園と女子バスケ部の表彰も行われました。

http://npo-sakura.net/bousai-koushien/

大きな事故や怪我もなく、気持ちよく2018年が迎えられました。

良い一年になるように顔晴りましょう!


1年生学年集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の後、各学年で学活を行いました。

1年生は、学年集会を行い、2学期の表彰を行いました。

漢検、書画展覧会、皆勤賞、学年教員からの特別賞など、表彰された生徒たちはとても嬉しそうでした。

3学期も一人ひとりが普段のことから真剣に取り組み、充実した一年になることを願っています。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期終業式でした。

明日から冬休みです。

2週間という短いお休みですが、一年で最も病気が増え、一年で最もお金をもらう季節です。

しっかりと気を引き締めて過ごしてください。

みなさんが、3学期に元気に登校してくれることを願っています。

国語科発表会2017

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期のしめくくりは、国語科発表会です。

この発表会は、「自らの生活や体験を振り返ること」「自分の周りにある社会との関係を考えること」をテーマとし、1年生は「体験文」、2年生は「意見文」、3年生は「主張文」と、段階を経て取り組みことを目的としています。

各授業の中で一人ひとりが自分と向き合って書いた作品の中から、今日は、15名が代表として発表してくれました。
続きはこちら

読書タイムで新聞を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の出前授業を受けて、今日の読書タイムでは、KODOMO新聞が配布されました。

子ども向けの記事が多く、漢字には読みがなもふられており、文章も読みやすいので、好評でした。

自宅に持ち帰りますので、どうぞご家庭でも手に取ってみてください。

新しい話題に関する漢字の読み方や、英語の略称の呼び方(例:WADA)なども良くわかるため、保護者の学びや、中学受験用の教材としても人気が高いそうです。

ぜひ保護者のみなさまや、弟、妹さんにもご活用ください。

鶴中の生徒はもちろん、地域全体の学びが深まれば幸いです。

来年度のNIE(新聞教育)の取り組み方法について、現在検討中です。

今回の取り組みについて、ぜひ様々なご意見をお寄せください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)