学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

はるかのひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、6限目に「はるかのひまわり」という取り組みをしました。

この取り組みは、阪神淡路大震災の時に、亡くなったはるかちゃんのひまわりの種を全国につなげていこうという取り組みです。

絵本の読み聞かせをしたあとに、みんなで校庭の花壇にひまわりの種を植えました。

本校は、毎年夏になるとひまわりの花が満開になり、とてもきれいです。

幼いいのちを奪った自然災害の脅威を忘れず、しっかりと備えたいと思います。

スマホ安全教室

画像1 画像1
今日は、docomoさんより講師をお招きし、各学年に向けてスマホ安全教室をしていただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。


SNSの危険性について、動画を見ながら学びました。

知らないうちに流出している個人情報の話を、真剣な表情で聞いていました。


小学生や中学生でもスマートフォンで写真や動画を世界に向けて発信できる時代ですが、便利な反面、使い方には注意しなければなりません。

報道によると、ちょうど文科省でも小中学生が学校にスマホを携帯してもよいことにしようというルールが話し合われているようですが、子どもに持たせる場合は、家庭でもしっかりとルールを決めてください。

SNSでトラブルが起こらないように学校でも指導を進めていきたいと思います。

6月15日(月)通常授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、通常授業が再開となりました。

分散登校とは違い、40人学級が可能となりましたので、教室の人数が多いように感じられます。

しかし、本年度はできる限り授業を分割するなど、引き続き感染防止対策や、学びの工夫をして進めていきます。

1限目には、体育館で新しい職員の紹介や、再開にあたっての注意を行いました。

がっこうだより6月号と6月の予定表を配布していますので、ご確認ください。
学校ホームページの配布文書からもご覧いただけます。

6月行事予定表 2020年

がっこうだより 6月号 2020年

7月の予定については、詳細が決まり次第お知らせします。

来校日(教材・教科書の配布日)のようす

画像1 画像1
教科書・学習課題・教材等の配布日について

12日(日)〜14日(火)まで、教科書・学習課題・教材などの配布日として、来校日を設けています。
※9:00〜12:00

明日は最終日ですが、ご都合が悪いご家庭は、ご連絡いただければ別の日時で対応させていただきます。

健康管理も合わせて実施しましたが、みんな元気そうです。

新学期からスムーズに授業が始められるように、しっかりと教科書を読み、課題を仕上げるようにしてください。

臨時休業期間が長引いていますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

第73回 入学式

画像1 画像1
暖かな春の日差しに包まれて、新入生の入学式が予定通り行われました。

早朝よりご参列いただきありがとうございました。

新型コロナウイルスの影響で、式の内容は縮小され、新入生や保護者もマスク姿となってしまいましたが、新入生の31名が元気に登校してくれたことが何より嬉しかったです。

来週以降の予定については、未定のことも多く、不安も残りますが、3年後には、新型コロナウイルスに関わる苦い思い出も含めて、みんなで笑顔で振り返られるような学年にしていきたいと思います。

来週以降の予定については、ホームページと保護者メール、電話連絡にてさせていただきますので、よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 2学期 始業式