学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

6月21日(月)の全校集会

画像1 画像1
月曜日は全校集会です。

8時20分までに登校できる生徒が増えてきました。

来週は期末テストのため、全校集会はありません。

今日からテスト一週間前にはいりますので、集中して学習しましょう。


今日の全校集会では、校長先生から創立記念日のお話がありました。

6月23日は創立記念日です。鶴見橋中学校は今年で創立74年となります。

お隣の梅南中学校の歴史も交えて紹介がありました。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...

お父さんお母さんだけではなく、おじいさん、おばあさんが鶴見橋中学校の卒業生という家庭も多いですが、地域から愛される学校としてこれからも続いていくように、みなさんも大切にしてくださいね。

6月14日(月)の生徒集会

画像1 画像1
今日は生徒集会でした。

各委員会から今月の目標について報告があった後、「今週のありがとう」の連絡がありました。

生徒会を中心に毎週誰かにありがとうを伝えています。

はずかしくてなかなか言い出すことができないありがとうですが、言われるとみんなが優しい気持ちになれます。

ありがとうがあふれる学校になるように願っています。


今日の集会では、ほとんどの生徒が体育館に8時25分に集合することができていました。

期末テスト2週間前です。家庭での学習も計画的にしてください。


※6月15日(火)の6限目に3年生で研究授業を行います。

当日は、1・2年生は5限後に下校です。3年生のみ6限目授業となり、部活動がある1・2年生の生徒は再登校となります。

6月11日(金) 生徒議会

画像1 画像1
今日は、生徒議会でした。

各委員会の会議の内容を持ち寄り、話し合いました。

今年度より、授業だけではなく、生徒の会議にもGoogleクラスルームを取り入れています。

みんなで一つのドキュメントを共有して、大きな画面で資料を共有して会議を進めました。

生徒会役員は、生徒たち自身でGoogle foamsを活用して全校生徒にアンケートも実施ました。

ICTを上手に活用して、データを収集し、校内の様々な取り組みに生かしてください。

6月7日(月)の全校集会

画像1 画像1
月曜日は全校集会です。

今年度は、コロナ対策も兼ねて、多目的室ではなく、広い体育館で集会を実施しています。

教室から遠いため、登校して荷物を置いてから集合すると、遅れる生徒もいたのですが、今日は、1、3年生がとても早く集合できていました。

次回の集会もこの調子でがんばりましょう!

校長先生からは、スマートフォンや携帯電話の使い方についてのお話がありました。

全国的には、まだ小中学生の携帯の学校への持ち込みを認めていない学校がほとんどです。ルールを守って正しい使い方をすることこそが、何より大切です。

6月に入り、授業も増え、暑い気候も重なってストレスも高くなっているかと思いますが、期末テストに向けて、授業も大切にしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
3/24 3学期修了式
3学期修了式