学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

体育大会の予行練習

画像1 画像1
本日(5月30日)は、体育大会の予行練習でした。
午後からの練習のため、暑さが増してきましたが、本番に向けてみんなで協力して取り組んでいました。

第72回 鶴見橋中学校体育大会は、令和4年6月1日(水)9時 開会となります。

プログラム

保護者の観覧

ご確認ください。

はるかのひまわり〜種まき〜

画像1 画像1
保健環境委員会のメンバーで、ひまわりの種をまきました!

「はるかのひまわり」という阪神淡路大震災にまつわるひまわりです。
鶴見橋中学校では、防災学習の一環として2015年からこのひまわりを育てています。

この取組を通して、各学年が阪神淡路大震災について学びました。

今後は、保健環境委員が交代で毎朝、水やりを行います。
夏には大きなひまわりが咲くように、育てていきたいですね!

5月20日(金) 中間テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5月20日(木)、中間テスト2日目です。

2日目は、1時間目「英語」、2時間目「理科」、3時間目「社会」です。

本日も、みんな一生懸命取り組んでます。

5月19日(木) 中間テスト 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から1学期中間テストです。

1日目の今日は、1時間目「国語」、2時間目「数学」です。

1年生は中学校はじめての、2,3年生は新しい学年になってはじめての定期テストです。

1年 一泊移住のようす12 「退所式・解散式」

海の活動を終えて、昼ご飯は「キーマカレー」でした。

朝からたくさん運動していたので、すぐに全部たいらげていました。

ご飯の後、部屋の片づけや掃除をして、退所式を行いました。

施設の方からも、協力して活動できたことをほめていただきました。

帰りのバスでは、海洋センターにちなんで?DVDで「ファインディング・ドリーを」見させていただきましたが、疲れて寝ている生徒も多かったです。

15:00頃に学校に到着し、解散式をしました。

教頭先生から、よく話を聞いてがんばっている場面も多かったですが、これからもっと協力して学年の力を高めていきましょうという言葉をいただきました。

今日は家で一泊移住のできごとなどを聞いてあげてください。

1年生のみなさん、2日間お疲れさまでした。今日はゆっくりやすんでください。



1年生は、一泊移住の翌日のため、明日は少し遅めの10時登校です。一泊移住の振り返りと、国語・美術の授業をしたあと、給食を食べます。

給食の後、午後からはPCの確認をして持ち帰り、全学年オンライン授業の練習日となっています。

テスト一週間前にも入りますので、計画的に学習をするようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項