学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

全学年で実力テストを実施

画像1 画像1
 8月28日(金)3年生の第2回実力テスト、1・2年生の実力テストが行われました。
 夏休みの学習の成果をはかる今回のテスト、どの学年でも真剣にテストを受けている様子が、とても頼もしく感じました。
 中でも2年生は、入試等の校外で受けるテストを想定し、いつもと違う環境でテストを受ける練習として、今回は多目的室での一斉受験となりました。全クラスが1つの部屋に集まりいつもと違う環境の中で、静かに受けれるか心配されましたが、みんな集中して受けることができていました。

鶴中セミナー2015夏で楽しく学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(土)1・2時間目、土曜授業として鶴中セミナーを実施しました。この取組は、学ぶことに対して、興味・関心・意欲を高めるための取組です。14講座から自分の興味ある講座を選択するというもので、学年をこえて学習しました。外部講師として釜ヶ崎芸術大学の沖田先生をお招きして「演劇教室」も開講されました。どの講座も普段の授業では味わえない興味深いものでした。参加した生徒のみんなが生き生きとした表情をしていました。

 次回は、10月31日(土)です。

70期生 ひまわり計画2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/29(金)にひまわりの苗の植え替えをしました。
1年生の皆さんが植えた種は苗ポットの中で大きく育っているのもあれば、まだまだ小さいものもありましたが、自分の苗をそーっと植えている姿に「大切に育てよう」という気持ちが表れているようでした。
 最後に生活環境委員が管理作業員さんにひまわりの世話の仕方を教えていただき水やりをしました。
 これからは生活環境委員、子防プロが中心となり「70期生のひまわり」の世話していきます。

学年生徒議会 学年目標
「ひまわりのように明るく過ごそう!〜いのち・つながりを大切に〜」

1年生 大なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/18(月)に雨で延期になっていた大なわとび大会を実施しました。
5月に入ってからお昼休みにクラスで練習をして本番をむかえました。
「せーのーで!」「1・2・3…」声をかけあい連続記録に挑戦、できるだけ多くの回数を跳ぼうと「がんばれ〜!!」と声をかけあって頑張っていました。
結果は2組の勝利となりましたが、お互いのクラスの健闘をたたえ合う拍手がとてもあたたかくて良かったです。
運営にあたってくれた学級代表、保健体育委員のみなさんありがとう!

1年生、始めての中間テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/21(木)22(金)は1年生にとって始めての定期テストです。
1年生は放課後に残って学習する人もたくさんいて、テストに対して前向きに取り組んでいます。
教科係が各教科の先生にテスト対策を聞いて、オープンスペースに掲示してくれていますのでこちらも参考にしてテストに臨みましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

行事予定

学校評価

校長室だより

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
2/11 私立高校入試(面接)
2/12 公立特別選抜出願事前指導
2/15 公立特別選抜・自立支援入試出願
2/16 民族学級交流会
2/17 進路懇談(〜19日)