学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

篠田先生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、実習生の篠田先生の研究授業でした。
続きはこちら

書写 作品の清書

画像1 画像1 画像2 画像2
2・3年生の国語の授業で、文化祭に展示する書写の作品を清書しました。




続きはこちら

成瀬先生 研究授業

画像1 画像1
実習生の成瀬先生が1年生を対象に、研究授業に臨んでいました。

校長先生をはじめ、様々な先生が見学に来られ、緊張が感じられます。

生徒たちも積極的に発言をしていました。

今夜は晩ごはんの時にオノマトペを意識してみましょう!

1年国語 グループワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の国語で実習生がグループワークに挑戦していました。

班ごとに、言葉(オノマトペ)を連想させ、出た数を競います。

協力している班もあれば、話し合いが活発でなかった班もありました。

どのようにファシリテートしていくと効果的なグループワークができるのか、生徒の様子を見ながら研究してください。

2、3年生 毛筆の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2、3年生が、文化祭に向けて、書写の作品づくりに取り組みました。

文化祭のスローガン「元気・絆・笑顔 想いを一つに 顔晴ろう」を毛筆で練習しました。

担任の先生や、学年の先生も授業の様子を見に来てくださいました。

みんな、しっかりと集中して書いていたように思えます。さすが、2、3年生。服などを汚した生徒もいませんでした。

今日の授業では筆などがなかった人には、学校の物を貸し出しましたが、できれば各自でご用意ください。

来週は作品の清書です。

文化祭では、素敵な作品にご期待ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)