学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年生道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の教科化に向けて、担任以外も全員で道徳を担当しています。

今日の1年生の道徳では、担任ではない体育と社会の先生が担当しました。

今日の読み物のテーマは、「中学生の礼儀」について。

今の中学生は礼儀知らずだと思いますか?

教科が違うと授業の進め方も違います。

社会はみんなで考えるグループワーク。体育は自分自身と向き合うスタイル。

色々な先生の考え方に触れ、その中から自分たちの考えを持ってほしいです。

3年 英語授業の様子

画像1 画像1
今年度より鶴中に来てくれているC−NETのカービィ先生♪
1学期、3年生ではカービィ先生との1対1のスピーキング練習に取り組みました!

「思ってたよりコミュニケーションが取れた」
「英語話してみて楽しかった」

そんな前向きな感想を子どもたちから聞くことができたのが、今回なによりもの収穫です。正しい文法も大事ですが、どうにか思っていること考えていることを伝えようと身振り手振り積極的にコミュニケーションを取ろうとする子どもたちに頼もしさを感じました。

1年国語科 読書感想文のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、鶴中読書タイムです。

朝、15分間読書の時間を設けています。

1年生は、夏休みに読書感想文の宿題を出しています。

そこで、国語の時間を使って、図書室に本を探しに行きました。

意外にも?嬉しそうに本を探す生徒たち。

ゲームや漫画など娯楽が増えた現代ですが、活字から学ぶことを忘れないでほしいです。

夏休みの読書感想文のうち、優秀なものは、青少年読書感想文コンクールに出品する予定です。

素晴らしい感想文を期待しています。

青少年読書感想文コンクール

1年 1学期最後の書写

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語科、書写の様子です。

今日から「行書」にチャレンジしています。

読みやすく速く書く。

男子から、「いつも書いてるやつや」という冗談の声があがりましたが、筆順や読みやすさにこだわって丁寧に書いてほしいです。

今日で、1学期の書写は終了です。

夏休みには、習字道具を持ち帰り、きちんと整備してまた2学期に持ってくるよう連絡しています。

夏休みの宿題に、書写の課題もあります。

作品のテーマは「夏の思い出」。半紙一枚に思い出を込めて。

素敵な作品を期待しています。

1年社会 国調べ

画像1 画像1
1年生の社会科のようすです。

パソコン室で、国調べを行っています。

慣れた手つきでネットサーフィン。

インターネットも活用して、しっかりと学習しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)